『日本書紀』『古事記』のいわゆる「記紀」の解説書から、邪馬台国の存在や大和朝廷の成立など古代日本史を扱った本は数多にあるが、とにかく基礎資料たる『日本書紀』を、全部読み通さなくても、せめて参照できるように手元において置かなければ正確な知識の習得はおぼつかない。講談社学術文庫のものは宇治谷孟氏による現代語訳で、文章がこなれて現代人が『日本書紀』を手に触れるのに打ってつけのハンディな文庫サイズの二巻本である。岩波文庫のものは原文版であるが、非常に詳細な注釈がついているので両者を併用すると便利かもしれない。
『日本書紀』が現代日本語で読めるという素敵な文庫本です。<BR>『古事記』よりも内容が豊富な割には従来あまり一般的には親しく読まれることの少なかった『日本書紀』が、本文庫では平易な現代語に訳されています。<P> もちろん、もう少し注釈を施しておいて欲しかった等といった注文をつけることは出来ますが、袖珍本で『日本紀』の世界が気軽に楽しめるのですから、先ずは満足せねばなりませぬぞえ。<BR>巻末の小見出し索引や下巻の年表・系図などの史料も結構役に立ってくれましょう程に。<P> 古代日本史に関心のある人も無い人も、神話伝説が好きな人も好きではない人も、どなたも挙って御一読あれかし。御損はありませぬぞ。