通常のライティング本ではなかなかトピックとなりにくい,文章の組立時という英作文以前の時点でのテクニックを中心に取り上げている.そのため,ネイティブチェックでは見逃されがちな意外なテクニックが紹介されている.<P>実はこの本で紹介されている技法はわずかである.しかし,その手法を例文を用いて丁寧に紹介しているため,じっくり読めば確実に身につくことだろう.<P>単語やイディオムを増やすのではなく,文章構成のための道具立てを増やしたい人におすすめだ.
この本は、筆者が言うように以下の人をターゲットにおいている。<BR> TOEICが400-500点(平均な理系の大学卒業レベル)<BR> 今まさに、英語を書かねばならないので、こつこつ勉強して英語力を向上するのを待っていられない<P>短時間で、英語力ではなく、英語によるコミュニケーション能力が向上する。TOEICの点数は上げられないだろうが、仕事での英語はずっとよくなるだろう。<P>「私にとっては新しい知識が全くない」という意見があるが、もしそうなら筆者の想定しているターゲットから外れているのだろう。TOEICが400-500点の英語力の人なら、一読を勧める。もし、あなたが英語マニアなら、読まなくてもよいかもしれない。
「理系のための」というがどこが理系的発想なのかはどうしてもわからない<P>著者が理系であったり優れた英語の使い手であるという形跡が全くない。題名に影響されて読むと多分失望するであろう。それぞれの内容はどこかで聞いたことがあるといったものばかりだった。だが、巻末にある多数の書物を色々読んだ結果を掛け合せたまとめた本ということで、入門書、又はまとめの本としては使えるかも知れない。私にとっては新しい知識が全くない上、受け売りの書なので、間違った箇所を見つけたので少々辛口ですみません。