士郎正宗氏の漫画ではこの作品が導入なのですが、<BR>著者の作品の面白さは難しく考えると、<BR>読み取らせる部分が多くあって読みごたえがすごい。<BR>つまりは、絵にしろ作注にしろ書き込み量がすごい。<BR>とても1日じゃすべてを読み取ることは出来ません。<P>初めて著者の作品を読む方には、<BR>この作品から入ることをおすすめします。<P>それは、適度にかかれた注釈で物語を理解することが出来るからです。<BR>又、それを読まなくても、話を理解することが出来るからです。<BR>著者の作品でもブラックマジシャンやオリオンは、<BR>著者の初期の作品なので、注釈が少なく<BR>作品の理解度は、読者にゆだねられているところが多いのです。<P>しかし、その他の作品があまりよくないというのではなく、<P>この著者がすごすぎて、山のてっぺんであっちの山が高い、<BR>というようなもので、作品は飛びぬけた完成度があります。<BR>以上に述べた感想は、そういう解釈です。<P>この作者には相性が在り、小説に似た読書感があります。<BR>よって、読まされている感覚が苦手な方には、<BR>はっきり言って苦手な部類に入ってしまうでしょう。<P>しかし、読まず嫌いならば1度読んでみることをおすすめします。<BR>相性の良い方は、きっと飲み込まれてしまうことでしょう。<BR>麻薬みたいなもんです。
この著者の作品は難解で欄外にものすごい量の説明書きがあるので有名です。<BR>この作品も説明書きが多いですがそれを読んでいくとさらに作品が理解できます。<BR>一コマ一コマに意味があるので考えながら読むと一層楽しめる。そんなマンガです。<BR>僕もまだ理解しきれてないけどね(汗)
ご存知、押井守監督作品「GHOST IN THE SHELL」の原作。<P>こちらのほうがアニメーション作品よりも明るいノリです。私はどちらかというと原作ファンです。<P>脳と脊髄以外は全身サイボーグ化した女性、草薙素子(クサナギ・モトコ)の活躍を描くアクション&サイバー漫画。コンピュータ技術が高度に発達した未来の日本を舞台に、犯罪の芽を潰すべく、素子とその仲間たちが電脳ネットワークを駆使して戦います。<P>やがて凄腕ハッカー、「人形使い」(字が違ったかナ?)が素子の前に現れます。元々はAIというか人間にプログラムされた存在なのですが、なんと「彼」は、自分を「情報の海で生まれた生命体」であると主張します。一度は姿を消した人形使い。しかし彼はあるとき再び素子の前に現れ、ある申し出をします。その申し出とは・・・?<P>高性能サイボーグであり、高度な情報ネットワークと戦闘能力を持つプロフェッショナルである素子。しかし自信の一方では、アイデンティティの揺らぎを感じることもある彼女。人形使いとの接触は、彼女を新たなるステージへと導きます。<P>そのうち続編も出版されるようです(時期未定)。ちなみに同じく士郎正宗の代表作「アップルシード」は、時代的には、この「攻殻機動隊」のさらに未来のお話になります。<P>士郎正宗さんの漫画はウンチクがいっぱい・説明もいっぱい。ガン&アクションの痛快マンガである一方、けっこう社会派だったりもします。読み込むほどに理解の深まる、一粒で何度も美味しい世界!<P>男性諸氏には、魅力的な女性キャラも嬉しいところでしょう。