この巻は、僕が1番好きで1番興奮した巻です。まず、聖徳太子から始まりますが、ここでも作者は、怨霊をキーワードに、驚愕的な推理を展開してくれます。未読の方がいると思うので、内容は略。とりわけ徳の字を、おくりなに持つ天皇の考察には、いたく感心しました。どう考えても、作者の言うとおりだと思います。また、天智天皇、天武天皇の謎、持統天皇の名前の謎、天皇家の菩提寺(昔は、当然仏教徒だった)に隠された驚愕の事実など、作者が次から次へと開示してくれる、ワクワクする事実にハマってしまいました。他の方の書評にあるように、確かにモヤモヤ感はありますが、僕はそれが全く気にならない程、大きな興奮を覚え、このシリーズを終わるまで買うことを決心しました。将来この辺りの史実、教書記述が変わってしまうかもしれませんよ。
聖徳太子に関しては、「徳」の付く歴代天皇の生涯を引き合いに出したり、さまざまな角度から検証を重ね、非常に読み応えのある内容だった。惜しむらくは、明確な結論を著者が導けなかったことであろう。そこまでやって欲しかった。一方、天武天皇出生の謎に就いても、同様のモヤモヤ感を覚えた。<P>同じテーマでの続編を待ちたい。
先の方のレビューにもあったとおり、(2)古代怨霊編は(1)古代黎明編と比べると、確かに若干爽快感に欠けるというのも分かる気がする。<BR>がしかし、(2)では(1)にはなかった次のような面白さもあった。<BR>それは、歴史を通して様々なものが見えてくるということだ。<P>今も昔も変わらぬ権力争いや、政治と宗教との関わり、そもそも宗教とは何か?、宗教に何を求めていたのか?、日本人と韓国人や中国人との比較を通じての日本人論など、特に宗教面からのものの見方は非常に面白いし、逆になぜこれまで学校の授業で習ってきた歴史は面白くなかったのかということまでよく分かった気がした。<P>そして、著者の強くいうところの宗教に対する無知ないし軽視というのは学会に対する批判という形で強く書かれているが、これは今の日本人全体に欠けているものだということがよく分かった。