逆説の日本史 (5) みんなこんな本を読んできた 逆説の日本史 (5)
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

逆説の日本史 (5) ( 井沢 元彦 )

この巻の中心は、源氏による武士政権の誕生と、義経論でしょうか。どちらも高校の歴史では全く教えられない、ワクワクする話が展開されていきます。また、源氏がなぜ3代で終わったのかについても、興味深く読みました。でも頼朝って、結構エグイ人だったみたいで、面白かった。この巻でも作者が日本史の根底として指摘している、怨霊と穢れが歴史にどう流れているかが窺え、とても面白かった。政権は源氏から北条氏に流れていきますが、それも高校歴史や受験勉強では教えられないことを、作者が教えてくれます。やはりお薦めのシリーズです。

「逆説の日本史」シリーズ第5巻の当作品は、鎌倉幕府成立の謎に迫ります。源頼朝が、いかに当時の武士階級が持っていた、朝廷のとくに土地政策に対する不満を汲み取り、権力を奪取するのに成功したかが分析されています。その後北条氏に政権は引き継がれていくわけですが、その辺りの流れが明快な論理で解説されています。源氏に奇跡の勝利をもたらしたものの大局を見ることができず、追われる身となった源義経にも考察を加えています。<P>鎌倉時代当時のことが、生き生きと伝わってくるだけでなく、現代日本のものの有り様に付いても新しい視点を提供してくれるこの本は、全ての人にお勧めできます。過去と現在を橋渡しすることにより、我々が住む現代を相対化して見ることを可能にする素晴らしい本です㡊€‚

奥州藤原氏を滅ぼした頼朝がなぜ中尊寺金色堂を破壊しなかったのか?、なぜ罪人扱いされた義経が後世に伝説となりえたのか?、御成敗式目の根底に流れる当時の武士が熱望したものとはなんだったのか?承久の乱の後にもなぜ皇室は存在しえたのか?これらの問いに独自の歴史観から痛快且つ明確な回答を与えるシリーズ第五作目。<P>このシリーズには付き物である、過度且つ安易な学会への批判や論拠の不十分さが相変わらず頻繁に露出するが、それらを棚上げにしても十分に楽しめる歴史エンターテイメントである。<BR>専門的な研究書足り得ないものの、素人に歴史への強い興味を持たせるには十分すぎる内容であろう。

逆説の日本史 (5) ↑ご購入はこちらからどうぞ。
逆説の日本史 (5)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

逆説の日本史 (5)