論文の教室―レポートから卒論まで みんなこんな本を読んできた 論文の教室―レポートから卒論まで
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

論文の教室―レポートから卒論まで ( 戸田山 和久 )

~ 「こういうレポートの書きかたマニュアルみたいなのは、卒論とかで尻に火のついた学生が読む本だ」。たしかに、この本を手にとる人たちの多くは、そういった学生だろう。しかし、すべからくレポートに論理的思考が表現されているべきなのだとすれば、「レポートの書きかた」は「思考の方法」でもあり得る。そして、本書にはそのような思考のための方法が書~~かれている。なんといっても、著者は一流の分析哲学者である。思考の鬼である。その人が、かなり懇切丁寧に書いている。それなのに、とーっても読みやすい。冗談までバンバン言ってる。ぜひ、まだ尻に火のついていない学生も、そもそも学生でない人にも読んでほしい。<BR>~~<BR> ところで、土屋賢二を意識してると思しき冗談はけっこうスベり気味だと思う。「わかってやっている」という言い訳は却下。~

もう最高です。これならつまーんない論文やレポートも少しはやる気が出ます。チブル星人の登場は特にナミダモノ!

とある大学の研究室サイトで紹介され、すぐに図書館で借りて読破したが、やはり買うことにする。古典と言われる木下是雄(1981)『理科系の作文技術』と比較すると、ノウハウ本としては格段に優れているし読みやすい。悪い例を具体的に示して改善していく様は、現役の教師でなければできない芸当だ。ダメ学生のなれの果てである社会人にも勧めたい。電子メールや電子掲示板の議論を少し知的にできるかもしれない。

論文の教室―レポートから卒論まで ↑ご購入はこちらからどうぞ。
論文の教室―レポートから卒論まで
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

論文の教室―レポートから卒論まで