対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格 みんなこんな本を読んできた 対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格 ( 日本規格協会 )

外国語の翻訳は大変難しく、読んでも理解できないものが多くこの本もその一冊です。私は、理解できませんでした。ただ、使ううちに理解が深まってくるのは「門前の小僧経を読む」だと思います。<P>ISO9001:2000の登録済組織であれば、必携&必読の本です。嫌味を付け加えるなら、格式ばった本は小難しく書いてある、といったところでしょうか。<P>私は、ISO9001主任審査員として審査登録業務に携わっていますので、この本は必携です。

JISの規格本にくらべ、ものすごく見やすいし使いやすいです。もしISO9001をこれから取得される方は、絶対にお持ちになったほうがいいでしょう。原文が載っているのですが、日本語に訳された文面がわかりにくいときは、隣のページに乗っている英語の原文の方がわかりやすいときがあります。大いに参考になります。「読む」というより「使う」。まさにバイブルという感じですね。

ISO 9001を取得することはあらゆる組織・法人にとって必須のこととなった。2000年版の国際規格改定と同時に、日本語訳がJIS規格として利用できるようになり、一見、われわれ日本人にとってなんの不自由もないように見える。ところが、この規格がもともと英語で制定されたことを忘れてはならない。われわれは「保管」「保存」「保護」を日常どれほど注意して使い分けているだろうか? また、われわれが日常使う「管理」と、この規格で使っている「control」の意図するところは微妙なズレがある。2000年版から新たに加わった「力量」という用語は、文学ならともかく、技術的文章の中ではまだまだ据わりの悪いことばである。そうしたとき、本書で原文と対比すれば、規格の意図するところ、ひいては欧米の考え方がだんだんわか!ってくる。そういった意味で、本書はISO 9001に携わる人にとって座右の書といえるであろう。

対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格