創造的論文の書き方 みんなこんな本を読んできた 創造的論文の書き方
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

創造的論文の書き方 ( 伊丹 敬之 )

経営学の立場から「人的資本」論の重要性を説く伊丹氏の著作。<P>題名だけ読むとなんだかすごいことがかけそうだが、<BR>実際にすぐには「創造的」な論文はかけません。<BR>論文執筆中の頭安めに気軽な感じで読んでください。<BR>論文執筆中であれば、「なるほどなー」と思うところ多し。<P>例えば、伊丹氏は「文章を書くこと」の重要性を説きます。文章を書くことは論理をつなげることだから、そこで詰まるうちに自分の認識の浅さがわかる。それは自分自身の理解が浅いから論理的に組み込めないのであって、こういうことは、自分の中にある考えを文章という形で「客体化」して初めて気づく。こういうことを伊丹氏は言います。<P>確かに、自分の頭の中では論理的にクリアーになっているつもりでも、いざ文章化すると「ありゃー?」ってうまくいかないこと、ありますよね。こういうことをそれこそ「文章化」して、他人にわかりやすくかけることは伊丹氏のすごさだなと思う。<P>けれども、基本的には自分の頭の中で考えて論文を書きましょう。実際に論文を書くのはあなた自身です。論文執筆中の気休めに読んでください。

無数にある「論文・レポートの書き方」マニュアルとは一線を画すユニークな本である。それは本書が単なる方法論や技術を手短に教えるのではなく、いかにして「創造的な」良い論文を書くかを真摯に議論しているからである。しかしながら、すでに何人かの方がレビューに書かれたように、決して初めて論文らしきものを書く初心者向けではない。<P> むしろ本書は学生の論文指導にあたる大学教員などにお勧めではないだろうか?専攻分野は社会科学でなくてもよい。たとえば、本書の「現実の社会」を「作品」に、「理論」を「批評」に置き換えて読めば、文学の論文指導をする教員にも役に立つはずだ。

私自身も研究者として修士・博士論文執筆には苦労した経験をもっているので興味深く読むことができた。ただ、この本で書かれてあることは、これから論文を書こうとする人が読んでも抽象的すぎてピンとこない内容のものが多いと思う。「京の町屋」だとか「風呂の中のめがね」などの抽象的な比喩を使う代わりに、著者自身の著作執筆の具体例に挙げて説明すればもっとわかりやすくなったと思う。ひとつ気になったのは「論理重合法」というリサーチメソドロジーの話だ。この考えはアイデアとしてはおもしろいが、少なくとも欧米の研究者の間では全く認知されていないものである。本著を読むと多変量解析や事例研究の欠点を克服すべき革新的なメソドロジーであるような感じを受けてしまうが、いまだ学会で認知!!れていないメソドロジーを本著のような初学者も対象にした本の中で紹介するのは少し野心的すぎるのではないか、と思った。

創造的論文の書き方 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
創造的論文の書き方――「いい研究」の定義、「いい文章」の定義には、それぞれ2つのキーワードがある。研究の場合は、「意義があると思える」と「たくみに迫る」であり、文章の場合は、「説得的に」であり、「わかりやすく」である――。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書は、一橋大学の有名教授、伊丹敬之による論文作成のための心得集である。単なる文章作成マニュアルに終わるのではなく、論理的に正しい論文とは何か、読み手を正しく導くための注意点は何かを、生徒たちとの議論を交えながら説いている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書の約半分を占める生徒たちとの対話では、生徒たちの自省を通して、書き手が陥りやすいワナを見事に指摘している。少数のアメリカ企業を取り上げて一般化してしまう、つながっていないのに文章でごまかしてつなげる、などの例を読んで反省する人も多いのではないだろうか。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;もう半分の「概論編」では、研究のしかたと文章の書き方を指南している。全体的に、正しい論理構成やデータの扱い、仮説の検証などに紙数が費やされており、長い目で見れば、手っ取り早い文章マニュアルよりも役に立つ。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;文章術に関しては、明確な書き方は示されていないが、「アウトラインを準備する」「『構造』あるいは『流れ』で(文章の)つなぎを作る」といったアドバイスは、書き手にとって有益だろう。社会科学の研究に携わる研究者やビジネスパーソンに、ぜひおすすめしたい1冊である。(土井英司)
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

創造的論文の書き方