3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために みんなこんな本を読んできた 3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために ( 高井 伸夫 )

年々情報量が増大しているため、より短い時間で相手に納得して頂かなければなりません。そのため、本書で指摘いているように、「3分以内に話をまとめる」習慣を持つことが大切になると思います。<P>本書で特に参考になった点をあげると<BR>①数値を入れる<BR>②相手の事情を考える<BR>③ポイントを絞り、要点をまとめる<BR>④ゆっくりと話す<BR>⑤真善美について話すこと<P> になります。ただ残念なのは、短く話す細かい手法が多数出てきているため、要点が掴みづらいことにあります。ケネディや田中角栄などの感動できる文章の全文をベースに解析すれば、よりインパクトが大きい内容になると思います。また、「話す」ということは第3者がいて成り立つものですから、心理学的なアプローチを盛り込むとより”普遍的”な内容になると思いました。

かねがね、小泉首相の人気の秘訣は、コレだと思っていました。<BR>簡潔に、的確な表現でコメントし、「なるほど」と思わせる力です。<BR>かつて貴乃花が優勝した際、「…感動した!」と短くコメントし、<BR>それが観衆全員の共感を呼んだ。<BR>(小泉首相が、詳細にわたって「くどくど」説明するタイプの方だったら、<P> 国民の共感は得られず、ここまで長く首相は務まらなかったでしょう。)<P>そういう「スピーディに要所をつかみ、簡潔にコメントできる力」<BR>というものが欲しい方には、お勧めの一冊です。<P>「話すより、聴く方が3倍のエネルギーがいる」<BR>「人の注意力は30秒弱で消滅する」というような本書の説明に、<BR>「そうだ。その通りだ」とうなずいてしまいました。<P>実際に上司や部下との話し合いで、〝ノッテルなぁ〟〝楽しいなぁ〟と<BR>思える時とは、〝お互い3分以内で、簡潔に言葉のキャッチボールが<BR>できている時〟ですし、それがスピーディに仕事がはかどる時なんです。<BR>そういう意味でも、大切な観点を教えてくれる、良書です。

この手の本には期待を裏切られることが非常に多いのだが、本書はすぐにでも実践できる話し方、聞き方のコツが短い単元でテンポよく書かれており、実に明快かつ具体的である。単に話し方のテクニックに止まらず、コミュニケーション能力を上げ、最終的には人を動かすことを指向しているので、人間関係やマネジメントに、お悩みの方にもお薦めの一冊である。カップラーメンもウルトラマンもそしてあなたも3分で勝たなくてはならない。その秘訣がここに書いてある。著者の高井弁護士は、日本でもっともうれっ子の労働問題弁護士であり、数限りない「3分1本勝負」を勝ち抜いてきた人でもある。

3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために ↑ご購入はこちらからどうぞ。
3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために&nbsp;&nbsp;&nbsp;冗長な話は印象に残らないばかりか、ポイントをまとめる能力に欠けた人だと判断されてしまいがちだということは、ビジネスパーソンなら心当たりがあるだろう。営業トークのみならず、人間関係を円滑にするための世間話であっても、相手の気持ちを考えずに、だらだらと話を続ける人の評価は低い。本書は「3分」というキーワードで、短時間に実りのある話をするコツや、自己主張する勘所などを解説したもの。最初に結論を持ってくるといった、よく耳にする内容ばかりではなく、具体的にどうすれば魅力的な話し方が会得できるのかといったノウハウに迫っているところが実用的である。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;著者は、02年に出版された『朝10時までに仕事を片づける』の高井伸夫。仕事の濃密化、スピード化を説いた前作同様に、「あらゆる事柄が迅速機敏に処理されなければならない」という前提のもと、話を短くする効用を説明している。また、講演などの長い時間が与えられている場であっても、「1つの話を3分以内にまとめる」という意識を積み重ねることが肝要とも説く。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;ただし、本書は話を短くすることばかりに終始しているわけではない。数値化した表現を印象的に交える方法、要約や比喩の能力を磨く方法など、印象的な話をするうえで、ぜひとも身につけておきたいワザにも言及している。また、無神経な一言を発しないための心持ちなど、「自分を磨く」ための方法も満載。ビジネス会話だけではなく、スピーチや日常会話における小粋な一言のためにも役に立つ1冊である。(朝倉真弓)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために