SQL Server2000でいってみよう みんなこんな本を読んできた SQL Server2000でいってみよう
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

SQL Server2000でいってみよう ( 松本 美穂 )

本著は、マイクロソフト「SQL Server2000」を対象にした著書ですが、RDBMS全体を概観するにも有効な本です。<BR>RDBMSがどういった仕組みで動いているのかが、初級レベルの人でも分かり易く書かれています。<BR>(初心者ではちょっとつらいかもしれませんが)<BR>また、事あるごとに他のRDBMS(OracleやDB2)との比較もされているので、他のRDBMS製品のユーザがSQL Serverを理解するにも適しています。<BR>バリバリ使いこなすレベルになるような本ではありませんが、とりあえず触ってみようというユーザにも実例が豊富に用意されていますし、製品に慣れるにはとてもよい本だと思います。<P>私はMCP 70-228試験対策用に購入したのですが、試験対策本ではないのでさすがに充分とはいえないものの、製品慣れにとても役に立ちました。<P>これとBOLを組み合わせる事で、かなり使いこなせるようになると思います。<BR>(勿論実機操作は必須です)<BR>ストアドプロシージャやT-SQLの深いところまでは網羅していないので、それは専門書籍を読むしかないでしょうが、試験合格する程度のレベルになるには充分です。

連載の頃から知っていましたが、全部を読む事が出来なかった<BR>のですが、こういう形でまとまって出るとありがたいです。<BR>現在。ASP.NET環境でWebアプリケーションを開発しようと思って<BR>いますので、導入から解説してあるので大変参考になります。<BR>オフィシャルマニュアルとかはボリュームがあり過ぎて、ちょっと<P>敬遠してしまう方にもお奨めです。これで基本を押さえてから<BR>オフィシャルマニュアルなんかを読むといいのでは?

すでにSQLServerでDB運用を行っている方、また、これからDB運用を行う予定の方、Accessの経験があって次のDBを考えている方には、読んで頂きたい本です。そうですね、私の経験から言えばAccessになれた方が次のステップとしてMySQLなどを試すよりも、この本でSQLServerに慣れていただいたほうが、かなり時間を短縮できるだろうと感じています。<P>特に独学で学んでいる方にとって、Part2運用管理編(第5章~第9章)は貴重な情報源になるのではないでしょうか。また日ごろあまり意識しない部分(復元・復旧・バックアップ)については非常に分かりやすく、ケース別の対処方法も記載されていて、直感的に理解できるようになっていますので良いですよ。また、この本全体を通して、実運用の経験から、アドバイスされているこ!とが、あちこちに見え隠れしますので、大変参考になります。さまざまな機能についても、他の商用DBとの違いを分かりやすく触れていますので、移行を考えている方にも読んで頂きたい一冊です。<P>1日3時間×3日ほどで読み終える程度ですが、のちのち、効いてくる、運用上に参考になる一冊でしょう。このレビューが参考になれば、幸いです。

SQL Server2000でいってみよう ↑ご購入はこちらからどうぞ。
SQL Server2000でいってみよう&nbsp;&nbsp;&nbsp;昨今はデータベースの選択肢が広がり、用途や規模、予算に応じたシステムが組みやすくなった。もちろんOS市場を支配するMicrosoftも製品を出している。SQL Serverシリーズは性能的な欠陥も克服され、OracleやDB2等と並んでトップクラスの性能を誇るようになった。Microsoftのインタフェースになじんだ方には魅力的な選択肢となるだろう。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書はSQL Server 2000について解説したものだ。全体は4つのパートに分かれており、「基本操作編」では、SQL Serverのインストールをはじめ、データベースのテーブル作成・SQLによるデータの検索と操作、データベースの制約機能とExcelなどのクライアントアプリケーションからのデータベース利用を説明している。続く「運用管理編」では、セキュリティの解説、トランザクションとトランザクションログ、バックアップと復元・復旧、ジョブと警告、メール送信の機能を取り扱っている。「性能管理編」ではロックとデッドロックの話題、パフォーマンスを上げるためのインデックスの作成の仕方、そしてシステムモニタとプロファイラによる監視を扱っている。そして最後の「データ移動・複製編」では、データ変換サービスであるDTS、複製を作成する機能であるレプリケーションが解説されている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;全体の解説は初心者向けで、データベースに初めて触わる方でも十分に対応できるレベルである。本書に従って操作を行っていけば、中級程度の技術は習得できるだろう。またOracleやDB2など他のベンダー製品との差異についても各所で述べられているので、いずれかの製品を使用していた方にとっては大きな助けとなるだろう。<p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;マニュアルからデータベースのしくみや操作を学び取ることは決して容易ではない。本書はデータベースの機能の基本からSQL Serverの使用方法までを懇切丁寧に解説しているので、初めてSQL Serverを学ぶ方にはうってつけの1冊といえるだろう。(斎藤牧人)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

SQL Server2000でいってみよう