道具を揃えることから曲のアレンジまで、非常にわかりやすくて、ポイントが凝縮されて書かれています。<BR>これから始める、又は、初心者以上で中級者未満の方にお勧めします。<BR>自分も色々と入門書探しましたが、非常にこの本は優秀かと思います。<P>本格的なアレンジテクニックやWAVE関連については、別の物を探した方が良いです。<P>この本はあくまでMIDI入門ですので。<P>言うならば、この本はMIDI・作曲の「基礎」でしょうか。<BR>基礎があって始めて発展していきます。<BR>そういう意味合いも含め、この本をお勧めしたいと思います。<BR>初心者の方は是非ともこの本からどうぞ!
音楽に興味はあるが、「作曲は難しい」という先入観を持っている、作曲入門者向けの本。<P> 本書で述べられている”裏口テクニック”(というか作曲手順)を参考にすれば、ちょっとした曲を、個々人のセンス・音楽知識に関係なく、誰でも創ることが出来るようになる。加えて、音符の読み方から解説されているので、音楽知識が皆無の人でも安心。「鼻歌を自作曲に」という目的には最適の本だろう。<P> 一方で、本書で述べられているのは、あくまで「曲作りの第一歩」。ある程度の作曲経験がある人には、さほど役に立たないかもしれない。<P> とはいえ、巻末の「MIDI・音色解説」あたりは、中級者へのステップアップにも有効。コード進行やリズムパターンに関しても、基本中の基本を再確認させてくれるので!、一度抑えておいて損のない内容だと思う。
DTM音源の買い方、作曲、曲の公開と幅広く書かれています。<BR>少しでも楽器演奏の経験がある人には内容が薄いかもしれません。<BR>楽譜通りに曲を打ち込んでもニュアンスが出ないという時は巻末の<BR>楽器ごとの特性・奏法を見るとそれらしいデータができます。<BR>楽譜も読めない初心者を対象に書かれているため豊富にある音楽<P>ジャンル、本格的な作曲理論は書かれていません。