仕事関連
|
▼お仕事のご依頼
執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。
▼広告のご依頼
MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。
|
| No.1理論―ビジネスで,スポーツで,受験で,成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」
(
西田 文郎
)
「ツキの原則」をよんで、こっちの本も購入してみました。内容は、「ツキの原則」とほとんど重複していますので、「ツキの原則」を読めば、こちらは読む必要ないと思います。<BR>スポーツにセルフイメージを使うという人であれば一読の価値はあると思いますが、ビジネスなどにおいては「ツキの原則」で十分です。
この世に天才は存在します。天才とは一般的には困難に思われている業績を楽々と成功してしまいます。これは天才の脳に成功が条件付けられており、ウキウキ、ワクワクして取り組んでいるうちに否応なく偉大な成果を出してしまうためです。これはプラス思考に加えてプラスの感情が含まれています。世に「プラス思考になろう」と主張する本は数多くありますが、プラス思考になる方法論まで踏み込んで説いたことが本書が他の本と違う最大の特徴です。<P> 「プラス思考」になるには脳の条件付けを代えます。人間の脳は極めて高い能力を有しています。脳がイメージする予測は必ず現実のものになります。例えば、野球でこの投手は打てないと思えば、ヒットを打つことはできません。それと同じように成功をイメージすれば成功できます。しかし、我々は記憶力が良すぎるために過去の些細な失敗データを呼び出して失敗をイメージしてしまうのです。言葉を変えれば、天才とは失敗をイメージできない、ある種の脳機能障害と言い換えてもいいでしょう。客観的には実現できる可能性が極めて低いことでも「自分にはできない」とは思えない人が天才だからです。<P> 一読する価値のある一冊ですが、個人的には西田氏の第2作『ツキの大原則』の方をお勧めします。というのは『No.1理論』ではツキと努力、才能を並列的に扱っているからです。『ツキの大原則』では努力や才能よりもツキが一番重要という認識に到達しています。その点で第1作目では理論として突き抜けきれなかった感があります。そのため第2作よりも歯切れが悪い印象を否めません。逆に『ツキの大原則』はぶっ飛びすぎていると感じる人にはこちらが適当ではないでしょうか。どちらも手元に置く価値がある本ですし、『ツキの大原則』は本書の内容の大部分をカバーしていますので、好みの方を購入すればよいかと思います。
大脳生理学と心理学に基づいて、心の土台である脳(ブレイン)をトレーニングする方法。楽々成功してしまうマル秘ノウハウを解き明かしています。<P>本書の読者になるための4条件が面白いです。<BR>1.100%成功してきた人は、本書を読む必要がない。<BR>2.成功を予感できる人は、この本を読む必要がない。<BR>3.今までの常識を捨てて、この本を読んで欲しい<P>4.自宅の電話番号を覚えていますか?<P>1.2.の方は、確かに本書を読む必要がないと思いますが、あえて読んでみると面白いと思います。<BR>向上心のある方には、必ず役に立つ内容ばかりです。一読をお奨めします。<P>数々の、魔法の呪文に出会えます。<BR>「脳はイメージと現実を区別できない」<BR>「100回マイナス思考になったら101回!ラス思考になれ」<P>「今までの人生はウォーミングアップ」
|