ゾーン ― 「勝つ」相場心理学入門 みんなこんな本を読んできた ゾーン ― 「勝つ」相場心理学入門
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

ゾーン ― 「勝つ」相場心理学入門 ( マーク・ダグラス Mark Douglas 世良 敬明 )

投資の心理学についての本は数冊読んでいる。<BR>本書は翻訳に癖が有るように感じられ、一回目は頭に入って<BR>こなかったが今は数回目。<BR>段々と著者が17年間の精魂傾けた事柄を、論理的に説明しよう<BR>との意図が伝わって来る。<BR>米国ストックのトレーダーとしては実感を伴って読める。<BR>実務に携わる者にとっては必須となるかも知れない。

この本は良いことが書いてあるのだが非常に読みにくい。しかし「論理療法」の本を読んでからこの本を読み返したらよく分かるようになった。それはこの本が論理療法の理論を前提にしつつも、まったく論理療法の基礎となる説明を飛ばして議論しているので非常に分かりにくかったのだ。この本を深く理解し身に付けるつもりならば論理療法の創始者アルバートエリスの「性格は変えられない、それでも人生は変えられる」も読むほうがいいと思う。

トレードすべき局面でフリーズしてしまい、引き金を引けない。強いトレンドであるのに尚早に利食ってしまう。損切りすべき局面で冷静に対処できず、ズルズル引き伸ばしてしまう。<P>こんな経験をお持ちの方はいないだろうか? もし、そうであるならば、勝つための秘訣は心理面の強化にある。マーケットから利益を引き出すためには、「欲」と「恐れ」を克服する必要がある。それに必要な心理的技術は「規律」と「忍耐」、そしてその2つを「一貫」して実行することだ。全てのトレードの勝ち負けの責任は、全て自分自身にあることを認めなくてはならない。損をしてもいい金額に対して実際に腹を決め覚悟を決める必要がある。<P>この本は、心理面の強化法を順を追って解説してある。最後の章には、勝てるトレーダーに変身するための売買演習の方法もついている。読者はこの本を読み、売買演習をすることで「規律」「忍耐」「一貫性」を自然に身に付けることができると思う。そして、それを意識せず、完全に自分のものとして実行できるようになったとき、あなたは「ゾーン」へと達し、勝てるトレーダーになっていると思う。<BR>何度も読み返し、自分の状態をチェックすることをお勧めしたい。

ゾーン ― 「勝つ」相場心理学入門 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
ゾーン ― 「勝つ」相場心理学入門&nbsp;&nbsp;&nbsp;トレードに成功するために不可欠な「ゾーン」といわれる心理状態に達するための方法を説いた指南書。抽象的な精神論ではなく、トレードという目的に沿った解説なので説得力がある。一貫して勝つためには、どんな投資手法を用いようとも、「ゾーン」は不可欠な心理状態である。投資をこれから始める人にも役に立つが、何回かトレードで痛い目をみたことがある人、壁にぶつかってしまったと感じているトレーダーにとってきわめて有益な1冊といえる。  <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;逆説的に聞こえる「マーケット分析は無意味」というような表現もあり、読み始めは、「ゾーン」にどれほど効果があるものか半信半疑になってしまう。ところが、読み進むうちに、著者のアドバイスの有用性が次第にわかってくる。「トレードに勝つことは誰にでもできる」が、「一貫して勝つためには心理状態が必要」という表現も、最初は禅問答にしか聞こえない。これも、7章「トレーダーの優位性」のあたりまで読み進むと、確率的思考法という概念とともにすんなり受け入れられるだろう。負けトレードで悪い情報を意図的に避ける、マーケットに対して期待や裏切られたといった感情を抱いてしまう凡庸なトレーダーの例には、耳が痛い人も少なからずいるはずだ。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;概念の説明に用いられている事例はわかりやすくて説得力がある。たとえば、著者が力説する、認識が判断にいかに影響を与えるかというくだりでは、蛇を怖がる大人と怖がらない子ども、犬を初めて見た子ども、お金をタダであげると書かれた看板を持って町に出たテレビ番組のスタッフ、といったユニークな例が用いられている。こうした事例を通じて、正しい判断を疎外する認識を、当初は意図的に、ゆくゆくは無意識のうちに、排除することの重要性がわかってくる。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;11章後半には、「ゾーン」を身につけるための段階別実践法が示されている。読み終わると、訳者が「明鏡止水の境地」と表現した、この心理状態に近づくことができた気になるから不思議だ。(河野幸吾)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

ゾーン ― 「勝つ」相場心理学入門