健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 みんなこんな本を読んできた 健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 ( 内田 樹 春日 武彦 )

説教好きオヤジの、無責任放言録と思いました。<BR>現在の風潮を苦々しく思っている、飲み屋のオヤジ同士の愚痴のような。<BR>新しい発見もなく、題名に惹かれた方は、春日先生の単独の<BR>著書を読んだ方がいいのでは。<BR>まあ、私は内田先生は合いません。

内田さんの「独演会」ではないか、という指摘には、たしかに肯定できる部分もあるのだけれど、やはり「対談」だと思う。身体が心地よい方に行動すればいいんすよ、と、ひたすらポジティブ・シンキングな饒舌ぶりを発揮しまくっている内田さんに対する、春日さんの口の重たい「ネガさ」がきわだって、その対照性がとてもおもしろく読めるからである。<BR>春日さんは、基本的には内田さんに同意してはいるが、ところどころで「そうはいっても、私の場合は、このように違う」という話をしたり、これでは内田説は絶対に通用しないだろう、というような手ごわい患者さんの例をあげていたりして、話を聴いていると、そうそう、内田さんの言うほど現実は甘くはない、という気分にさせられる。とくに、最後にある春日さんのエッセイ、これが暗くて読むのが骨で、だから、いい。対談の要点をコンパクトにまとめている文章なのだが、それとともに、「常識」と紙一重のところに出現する「狂気」の深淵さを感じさせて、これが怖い。<BR>対談の基調は「理想」を語ることであった。こちらも読んでて気が晴れる。でも、それは内田樹流のスタイルであって、そこに春日武彦風のリアルが加わると、本当の世界はどうなっていくのか、とたんに雲行きがあやしくなってくる。そういう、「対談」ならではのややこしい観点がえられたのだから、この本は「独演会」に終わっているとはいえない。

内田さんの本を初めて読んだが、もう対談ものはよそうと思う。<BR>この調子であれば、相手が誰であろうが、変わりがないのではないか?<BR>春日さんの主張はほとんどわからないではないか。<BR>絡み合うこともないし。<BR>そして、対談ものであるだけに、話し言葉で書かれており読みづらいのである。<BR>この人にはひとりで語っていただいた方がよいのではないか。<P>内容については特に目新しい事はない。

健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体