のだめカンタービレ (2) みんなこんな本を読んできた のだめカンタービレ (2)
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

のだめカンタービレ (2) ( 二ノ宮 知子 )

たまに、千秋の大ファンで、その分、のだめがウザい、と主張する女性がいるようだが、そういう感覚って、われわれ男性読者は、ハッキリ言ってわからん。<BR>だって、千秋は、いい意味でありえないキャラで、のだめは、悪い意味でありえないキャラだろう(もちろん、愛すべき一面を持ってはいる)。<BR>その二人が織りなすコメディというコンセプトなんだから、必然的に、痛快と言えば痛快、ありえないと言えばありえない、ストーリー展開になるわな。

世界的名指揮者シュトレーゼマンが大学へ講師として赴任する。だがささいな理由で千秋の指揮科への転科を拒絶する・・。<BR>このシュトレーゼマン最初は、思いっきり俗な描かれ方で登場しますが、だんだんと巻を重ねる事に魅力を発揮していく不思議なキャラです。<BR>“千秋さま”にあこがれる打楽器奏者真澄ちゃんも登場して、にぎやかに進行します。特に「こたつ」をめぐるエピソードは秀逸・・。<BR>この巻ではじめて千秋がシュトレーゼマンの代指揮で、指揮台に立ちます。驚くオケのメンバー・・・。このカタルシスがいいんですよね・・・。<BR>フランツ・フォン・シュトレーゼマンは、風貌からはカラヤン(ヘルベルト・フォン・カラヤン)を彷彿とさせる。自家用ジェットもあるようだし・・。とすると、ヴィエラはジュゼッペ・シノーポリあたりか・・?(ヴィエラのほうがかっこいいが)<BR>登場曲は<BR>ベートーベン:交響曲第9番<合唱付><BR>“のだめ”ラプソディ(仮名)<BR>ベートーベン:交響曲第7番

2巻目でさらに怪しげな人物が登場。自称「打楽器の女王」奥山真澄<BR>世界的な名指揮者(?)ミルヒ・ホルスタイン。のだめと真澄ちゃん<BR>が恋をかけてピアノとティンパニで対決!「そんな勝負あるか!!」<BR>で、クリスマス・デート勝負に。ピアノ対ティンパニ勝負見たかった。<BR> 怪しげな指揮科の先生ミルヒ・ホルスタイン、実はマエストロ、フ<BR>ランツ・フォン・シュトレーゼマン。この先生が作ったSオケが楽し<BR>そう。選抜基準は3巻でわかります。<BR> 2巻はあまり、楽曲がでてきません。でも交響曲七番のシーンは<BR>すごい。<BR>・千秋真一    のだめラプソディ ジャズ編曲<BR>・ベートーヴェン 交響曲第九番 第二楽章<BR>・ベートーヴェン 交響曲第七番

のだめカンタービレ (2) ↑ご購入はこちらからどうぞ。
のだめカンタービレ (2)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

のだめカンタービレ (2)