室町幕府の成立からその最盛期である足利義教まで。<P>幕府といっても徳川幕府ほどの力はなく、九州などはなかなか統治できないなど、鎌倉幕府に続いてその実態がよく分かる。<P>そしてもちろん、南北朝時代がなぜ出現したのか、というところも。<BR>尊氏が「いい人」であるが故に南北朝の混乱を招いた、というのはポイント。<P>その他にも“天皇になろうとした将軍”義満や、“天魔王”義教など、日本史上に残る重要人物が次々出てくる。<BR>こと義教に関しては著者も触れているが、明石散人『二人の天魔王』を併せて読めば完璧。<P>特に天皇という存在について詳しく触れられているのが大きな特徴です。
日本の歴史の屈折点。この時代を知ることは、現代日本人の原点を知ること。<BR>現代日本人の根底にある、現代日本人が意識していない、日本人の価値観を詳しく平易に解説。日本人の無意識の考え方を知ることは、社会生活に役立つ事間違いなし。お勧めです。
単なる一般的な歴史・人物の「逆説」を持ち出しているに過ぎないようだ。<BR> 歴史民俗学の観点から持論を展開しているようにみえる部分が多くあるが、すでに学会で議論されていることだ。賢明な著者ならそれらを参考にしているはずなので、その点について触れてほしかった。本書の書き方では自分だけが正しいことを言っていると言わんばかりだ。<P> ただし上記のことを除けば内容はいい。<BR> 歴史の真実は何かといえば実はとてもあやふやで、例えば文字史料の一字ひとつの解釈の違いで大幅に意味合いが違ってきてしまう。教科書の内容がすべて真実と思っている人はいまやほぼいないだろう。つまりそういうことだ。<P> 本書に書かれている内容は日本人の持つ、その時代・その人物のイメージを覆すもので、歴史に興味を持ち始めた方が読めば非常におもしろい内容のように思える。<P> 堅苦しいことばかりつらつらと並べる研究者とは違って、さすがに作家さんは文章力豊かで読みやすいので飽きずに読めますね。論文を読むわずらわしさがなく、読んでいて楽しくなるのがこのシリーズのおいしいところなんですね。一言で評価するなら「初級応用」といった感じです。