秘伝 中学入試国語読解法 みんなこんな本を読んできた 秘伝 中学入試国語読解法
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

秘伝 中学入試国語読解法 ( 石原 千秋 )

 国語のできない小学生が、この本を読んでできるようになるための本ではない模様。むしろ、ある程度実力のある小学生が伸び悩んでいる時には大いに参考になるだろう内容だと思われる。また、国語教育について考えてみたい大人にとっても大いに参考になる内容だ。<BR> ではどうしてできない子供にとっては不可な内容なのだろうか。それは間違いなくできない子供はそもそも絶対的な読書量が不足しているからなのだ。読書の量の蓄積がなくてはこの方法論は使用できない。それははっきり意識しておくべきである。<BR> なお、わたくしは「新釈現代文」(新塔社)を読んだ世代であるが、あの試験問題・入試国語を疑わない素直な姿勢に比べて、石原氏は最初から「受験国語」に不信感を抱いており、だからこそ「マトモに捉えないで要領良く突破しようよ。読書の楽しみは別のところにあるんだぜ」と囁いているように見える。それが実際に受験問題に取り組む子供にとってプラスに作用するのかマイナスに作用するのかはわたくしには判断不能である。

夏目漱石を専門とする大学教授である筆者が、息子の中学受験を機に中学入試の国語について考えた本。<P>前半の親子受験奮戦記みたいな部分はまぁ置いておいて、なるほどと思わせるところは沢山あった。特に、p9の「いま『国語』がやっていることは『道徳教育』である」「子供たちは、ルールを説明されないままままゲームに参加させられているようなものなのだ」「『道徳教育』を目的としている以上、『国語』で教えることのできるテーマはごく限られている」という点は非常に納得した。その他、「物語には4通りの基本的な型がある」とか「逆接の接続詞を使って書くとうまく記述できる」といった実戦的手法も述べられている。

第1部の「中学受験体験記」は,大学教師であり一児の父親でもある著者の,知的で人間的な側面が垣間見られ,楽しく読み進められた。親の身勝手が子の身を滅ぼす受験戦争の中にあって,勉強以外の面でも子供にバランスを求めようと努力する親の姿が,控えめに,しかしながらしっかりとした存在感を持って描き出されている。第2部では,中学受験国語の問題に対し,文学研究者である筆者が本格的なテクスト分析を行っている。感覚的なものとして捉えられがちな国語の読解を,その背後に隠れた構造を描き出し,説明しようとする点は,下手な塾の授業より分かり易い。分析手法が,あまりにもパターン化されているきらいがあるが,「国語は感覚」と言い切って,子供達を煙に巻く教え方よりは100倍ましであろう。筆!はこの他に「教養としての大学受験国語(ちくま新書)」という書も執筆している。こちらは,「教養+参考」書の形式をとっており,現代の教養を身につけたい高校生から大学生,大人まで,是非お勧めの一冊である。

秘伝 中学入試国語読解法 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
秘伝 中学入試国語読解法&nbsp;&nbsp;&nbsp;漱石研究の第一人者である大学助教授・石原千秋が、中学受験に“はまった”異色の1冊。もっとも、著者が受験したわけではない。彼の息子が、である。本書は、中学入試に挑んだ一家の顛末(てんまつ)を赤裸々に描いた体験編「僕たちの中学受験」と、国語の入試問題の説き方を手ほどきした国語問題読解編「入試国語を考える」の2部で構成される。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;体験編ではまず、中学受験に乗り気でなかった父親が、なぜ受験を是とするようになったのかが語られる。その心変わりを追っていくと、現在の教育制度や公立学校が抱える欠陥が垣間見えてくる。だが、中学受験は生易しいものではない。模擬試験の偏差値に一喜一憂し、志望校選びに翻弄(ほんろう)される日々。それらは冷静な筆致でつづられているものの、「『中学受験は親の受験』という言葉が身にしみた」とのひと言に、著者の本音がのぞく。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;一転、国語問題読解編では、著者が文学研究者としての本領を発揮し、有名中学校の入試国語の「過去問」を徹底分析。読解のルール、ノウハウを指南する。ロラン・バルトの「物語は一つの文である」との考えをベースに、問題文の把握の仕方、設問の意味などを克明に解説する。この法則さえ会得すれば“入試国語恐れるに足りず”、というわけだが、果たしてうまくいくかどうか…。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;400ページとボリュームはあるが、一気に読ませる。子どもの中学受験を考えている親はもとより、中学受験に無縁な人にも一読を強くおすすめしたい。(清水英孝)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

秘伝 中学入試国語読解法