同じ中公文庫から出ている「真夜中の太陽」では、真面目な意見が多く、著者の魅力を発揮しきれなかった。<BR>しかしこの本では皮肉や矛盾、比喩が上質で、とても面白く読めた。<BR>最初は通勤の電車の中で読み始めたのですが、ひとつひとつの話が短く、次から次に読んでしまうのがもったいなく感じられたため、乗り換えの5分ほどの待ち時間に一話ずつ読むようにしました。そうすると一つ一つの話がさらに面白く感じられます。<BR>つまりそれほど面白く、それぞれのエッセイのオチを噛みしめたい本でした。最初から、こま切れの時間に読むことをお勧めします。
米原万里さんらしく、現代社会と文化のさまざまなことが独自の視点から語られ、思わぬ知識ももたらされ、愛あってこその辛口な風刺もきいてます。米原さんのアンテナを通してみせられる世界をおもしろがりつつ、自分でもあれこれ考えさせられます。米原さんは、日本というちょっとのんきな井戸に住む私たちに「昼の星」「夜の太陽」(←題にもなっているこれらの言葉の意味は本を参照)をたしかにみせてくれる方です。<BR>新聞に連載された短いコラムを集めたエッセイ集が文庫になったので、通勤や家事の合間、おやすみ前などにちょこちょこ読めるという点でもひじょうにおすすめの一冊。といっても、おもしろすぎて、ひとつだけのつもりがふたつみっつ・・・と止まらなくなってしまうのが困ったところですが。