すごく面白かったです!私は、歴史が苦手で今まで近代史に興味がありませんでした。ふとしたきっかけで昔の上司にこの本を頂き数年後の今読みました。<BR>歴史の知識がほとんどない私でもとても面白く惹き込まれるように読めました。<BR>私とあまり年の変わらない30代前後の青年が、明治国家を設立する為に、一生を費やし、また夢と壮大なドラマがあって明治国家が成立したことが分かりました。同じ志を持った青年が各地にいて、大きな力になった偶然性もすごいと思いました。私は、この今の日本の基礎を造って頂いた方達に感謝しないといけないと思いました。又、この壮大なドラマをもっと早く知っていれば、歴史をたくさん勉強し、学生時代の生き方・勉強の仕方が変わっていたと思います。
~さすがですね。司馬さんは。<BR>江戸時代から明治という国家の、本質や骨格を非常に明確的確にしかも簡素に並んでいるので、大変勉強になりました。幕末から明治、特に大日本憲法発布や国会実現までは、時代の変化と人物の多さや組織や権力や人間関係が複雑で、分かりにくかったのですから。<BR>これからは、岡崎久彦氏の歴史名作シリーズ「陸奥宗光とその時代」~~(PHP文庫)から「吉田茂」までの戦後の国際復帰までを読みたいと思います。~
幕末から明治初期そして明治憲法制定までの時期をさまざまなテーマ,エピソードで綴ったエッセイ集.国民や国家という概念が全くなかった江戸時代から,そういったものを創出・具現化させ,どうやって成立させていったのかという大テーマの下に各エッセイが書かれている.それぞれのエッセイがバラバラに書かれているのではない点が単なるエッセイ集と一線を画するところ.<P>徳川慶喜,勝海舟,坂本竜馬,大久保利通,西郷隆盛,桂小五郎,伊藤博文,東郷平八郎,西園寺公望といった有名どころだけでなく,小栗忠順,副島種臣,津田出など,ややマイナーだが立派だった人にも暖かい視線を送り,政治家ではない福沢諭吉や新島襄も取り上げている.明治維新という革命を通り抜けた日本や日本人を,国家・国民という視点からこれだけ多面的に書かれているのが素晴らしい.また特筆すべきは著者の文体というか説明のしかた.著者自身も言っているように,仮に外国人に説明しても理解できるように噛み砕いて書かれている.高校生,中学生でも十二分に理解できるレベルでこれだけの内容が書かれているのは他書に類をみない.