鬼平犯科帳〈1〉 みんなこんな本を読んできた 鬼平犯科帳〈1〉
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

鬼平犯科帳〈1〉 ( 池波 正太郎 )

『鬼平犯科帳』は現代風に言うと、「刑事もの」の人気シリーズということになるだろうか。<P>この短編集の主役は、「鬼平」こと長谷川平蔵、幕府の火付盗賊改方という部署の長官である。何といっても、時代は江戸。風俗も人間の生き方も、現代とはまったく異なっている。それにも関わらず、私たちがこの小説に多くの共感を寄せるのは、今も昔も変わらない人間の営みが、ここに生き生きと描かれているからだろう。<P>江戸に跋扈する盗賊を、長谷川平蔵が、部下や密偵を使っていかに捕まえるか、というのがこの作品の主題である。ただし、この世界には盗賊にはっきりと2種類の区別があり、それぞれ「大盗賊」「小泥棒」などと呼びあらわされている。前者は「盗まれて難儀するものには手を出さず、殺さず、犯さず」を金科玉条とする、どこか憎みきれない盗賊。一方後者は、一家皆殺しの「急ぎ盗(ばたらき)」を基本とする、憎んでも憎みきれない盗賊である。捕らえた盗賊の処置は平蔵に一任されているのだが、浮世の機微に通じた彼の罪人に対する柔軟性に富んだ裁きも、この小説の見どころの一つとなっている。

どうやったらこういった物語が作れるのか、そう思いたくなる名人芸の小説である。<BR>鬼平とその世界が生きている。その世界は、原作者の筆から生まれたが、登場人物自身の力によって、生きている。名作とは、こういうものなのか。

こう言っちゃ何ですが、捕り物は滅多に読まない私も、この作品にだけは唸らされました。全くもって上手いんです。<BR>日本人には日本の読み物があるといった感じですかね。

鬼平犯科帳〈1〉 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
鬼平犯科帳〈1〉
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

鬼平犯科帳〈1〉