ナウシカが好きなら損しない。<BR>この本を読めば映画のナウシカは原作のほんの一部だとわかる。<BR>実際映画の部分は1,2巻で終わってる(当然物語は映画どおりには進まない)。<BR>(私は)映画はクシャナ達が悪いみたいな感じを受けたけど、違った。<BR>いろんな人物の考えていることがわかるし、<BR>なにより物語が深い。<BR>まぁとにかく巨神兵は映画みたいな化け物じゃないし(めちゃ強いけど)クシャナはいいやつって感じたし!<BR>最終巻は物語が終わらないでほしいって思いながら読んでた。<P>そして登場人物のその後が・・・
単行本七巻、期間にして一二年間と言う時間をかけた掛け値無しの大作である。<BR>連載初期は「飛行機が一杯出てくる大敗した世界での戦記モノ」程度の気持ちで始めたのだろう。<BR>本業をアニメーターと言いきる宮崎駿にとってマンガは趣味の延長線上でしかなかったはずだ。<P>ところが本書はそんな宮崎駿の当初の軽い気持ちとは裏腹に極めて重大なテーマを扱わざるを得なくなった。<BR>1989年のソビエト崩壊によって共産主義の失敗が明白になった、コミュニストであった宮崎駿にとって衝撃が大きかったのは想像に難くない。<P>インテリであるが故に共産主義の矛盾にも内面では既に気付いていた宮崎に自己の内面の考えが決定的に正しかったと突きつけられたのである。<P>本書のクライマックスである第七巻は宮崎駿流のエンターテイメントに昇華させた共産主義への決別状である。<P>そしてもののけ姫で宮崎は無秩序な自然礼賛とも決別する、これまでの己と決別するきっかけになった本書は宮崎駿というクリエイターの叫びである
宮崎監督の幾つかの映画の要素を、また、SFの多くの要素を、深く凝縮したような物語だ。<BR>テーマも世界観もストーリーも、映画ではエンターテインメントが優先されるということと2時間程度である、<BR>という枠の中で制限されやや歪められてもいたものが、より思いのままに描かれているように感じた。<BR>「天空の城ラピュタ」でも「もののけ姫」でも映画版の「風の谷のナウシカ」でも描かれたテーマが、<BR>よりはっきりと見えてくる。<BR>他の方が書かれているように紙質は良くないが、それさえも叙事詩のような雰囲気を引き立てているように感じられた。<BR>ただし、テーマの必然から、全編を通じて重苦しい空気に包まれているので、苦手な人には厳しいと思う。<BR>私は宮崎監督の作品の中ではこの物語が一番好きになった。