内容は実践に基づいていて、とても読みやすかったです。<BR>女性の目線も生かされています。ただ、本当にできるかどうかですね。<BR>「御用聞き」の範疇が広く、困難なこともあります。<BR>店長や販売員が本気で取り組むには、勇気と根気が必要ですね。<BR>しかし小売業で、<BR>「うちの店は、あまり売れないんだけど、何でかな?」と思う方、<BR>答えが見つかるかもしれません。読んでみる価値、充分あります。<BR>もし、これが実践できれば、間違いなく売り上げは伸びるでしょうね。<BR>私は少しづつ実践してみたいと思いました。
最近ではコンビにも昔のような「酒屋」化していかないと<BR>売上を維持できなくなってきている。<BR>反面、消費者や家庭は店舗にそうしたことを望んでいるのでしょう。<BR>「問題解決=御用聞き=コンサルテーション」というわけです。意外と簡単だがなるほど、という図式です。私はそう理解している。<P>本書は一読してみるといいですよ。<BR>手法や戦略の転換になるかも。
「御用聞きビジネス」とは?<P>サザエさんの三河屋さんが“御用聞きビジネス”のモデルではありません。<BR>あのビジネスモデルは、大変優れたものですが、藤沢さんの御用聞きビジネスの定義には当てはまりません。<P>簡単に言うと、「小さな会社の小さな工夫」を継続的に飽きもせずにやり続けることでしょう。<P>西川きよしの「小さなことからコツコツと」に通じるものがありますね。<P>この本の惜しいところは、実名で書かれていないことぐらいでしょう。<P>でも、寒天は「いい会社を作りましょう」という本を出している会社のことだとはわかりました。ほかにも未来工業とか・・・。<P>電車の中でも読めますよ。