世にも美しい数学入門 みんなこんな本を読んできた 世にも美しい数学入門
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

世にも美しい数学入門 ( 藤原 正彦 小川 洋子 )

藤原先生は本当に数学を愛し日本の文化を愛し、すばらしいエッセーを書かれますよね。それに小川洋子さんというこれまたすばらしい方が対談されるのですから夢のような本です。対象年齢は中学生くらい「から」のようですがもちろん大人が楽しめます。「博士の愛した数式」のオイラーの公式の美しさ精妙さは、数学を勉強した人ではないとなぜにアレほど美しいかは本当に味わえないかもしれないけど、この本をきっかけに少しでも多くの人が数学の持つ美しさ、強さを感じてほしいなと思います。数学って決して計算ではないのですよ、それは音楽を単なる空気の振動、絵画をなんなるピクセルの集まりと切り捨てるのに等しい暴挙なんです。オイラーの公式に興味がある方は、「オイラーの公式」吉田武著が非常にお勧めです。もし中学生の数学からやり直したいなら「虚数の情緒」吉田武 著が本当に中学生からやり直せて、オイラーの公式まで(なんとか)たどりつけられるようになっています。数学の美しさ、(物理のかっこよさ)よかったら一緒に愉しんでみませんか?この本はいろいろな意味でお勧めです、きっと藤原先生や小川さんのほかの本も読みたくなってくるでしょう

お茶の水女子大理学部教授の教授でエッセイストである藤原正彦氏と『博士の愛した数式』の著者でもある小説家の小川洋子氏との数学に関する対談集です。<P>この中で繰り返し繰り返し語られているのが、数学の「美しさ」です。<BR>無味乾燥で難解そうな数学は、実は美の結晶なのです。<BR>現実は美しく出来ていて、それを発見するのが数学です。<BR>確かに一見すると現実は混沌としています。<BR>しかし、その中にこそ数学によって現される「美」が存在するのです。<P>数学はその「美」と切り離すことができません。<BR>天才数学者の生まれる条件には次の3つの事柄が挙げられるそうです。<P>  ・自然や神に対してひざまずく心<BR>  ・美の存在<BR>  ・精神性を尊ぶ<P>これらがあって初めて「天才数学者」が生まれるのだそうです。<BR>遺伝的な天才の家系は関係がないのです。<P>物理法則や生命理論は環境が違えば異なってしまいます。<BR>しかし、自然数や素数はどこにでも存在するはずです。<BR>従って、人類が異文化・異文明とであった時、どの程度数学が高度に発達しているかによって互いを比較することができるのです。<BR>すべての事象が書かれた「神様の手帖」があるとします。<BR>その神様の手帖に書いてあるものを自分たちの力でどこまで見ることができるかによって、その文明の知的レベルがわかるのです。<P>まだまだ奥が深い数学の世界。<BR>その世界への入門書として、本書は恰好ではないでしょうか。

なんという魅力的なタイトル。<BR>店頭で衝動買い。<P>『数学はただ圧倒的に美しい』<BR>『数学は役に立たないから美しい』<P>なるほど、、、<BR>数学がこれほど美しいものだったとは。<BR>数学がこれほど神秘的だったとは。<P>神の仕業を意識せざるをえないエレガントで愛すべき秩序。<P>たまにはこんな本を読んでスッキリしよう。<P>役に立たない、実用的でない、ただただ『美しい』、<BR>混沌の中の秩序に出合うために・・・。<P>『世にも美しい数学入門』

世にも美しい数学入門 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
世にも美しい数学入門
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

世にも美しい数学入門