●トップページ
●研究員紹介
●研究所規則
●著作権・免責・リンク
●掲示板
●更新情報
仕事関連
|
▼お仕事のご依頼
執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。
▼広告のご依頼
MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。
|
| おぼえたての碁―はじめたばかりの碁がたちまち強くなる
(
趙 治勲
)
碁はルールが単純なので、誰でもすぐに覚えられるゲームです。しかし、いざ打ち始めてみると「単純すぎて何をどうしていいか分からない」「デタラメに打っているみたいで、なにが面白いのか分からない」というのが、覚えたての皆さんの感想だと思います。<BR> 本書は、何を考えながら、碁を打てばいいのかを教えてくれます。碁は考え方が分かってくると、本当に面白くなってきます。<BR> このような本は、有りそうで他にはありません。私の知り合いが、ちょうど今、覚えたてなのでこの本を教えてやろうと思います。<BR> この本の棋譜を何回も、繰り返し碁盤に並べる。そして、実戦を打つ。<BR>また、繰り返し碁盤に並べる。実戦のときには、この本をまねして打つのではなく、その場で自分<BR>の考え方で打つことが大切です。<BR> この本で練習をすれば、碁が面白くなってくることは間違いありません。そして、飛躍的に上達することは、間違いありません。
囲碁の基本的なルールだけを覚えたものの、どのように打てばいいかわからないときに大変参考になる本です。序盤の打ち方、基本的な石のつなげ方、広げ方、逃げ方などが理解できました。おかげで同時期に囲碁をはじめた初心者を圧倒してしまい、5石置かせた上で、120目差で勝ってしまいました。初心者には最適と思います。
おぼえたての碁―はじめたばかりの碁がたちまち強くなる
↑ご購入はこちらからどうぞ。
|