株式投資の基礎を知るための決定的な良書。初歩ではありません。基礎です。入門書と少々の練習の後あたりに読むべき本だと思います(あまりに多くの人に読まれると嫌だけど…)。<P>「将来(10年先)の企業価値の推定方法」と「投資に値するかどうかの判断基準」の説明が様々な角度から行われています。定量的に経営陣の能力を測るための基準は目新しかった。<P>書いてあることは納得できる内容であり、そして、ものすごく為になるなる本なんですけど、実践するのはなかなか難しそうですね。定量分析は本気になれば誰でもできるとしても、忍耐強さとか定性的分析とかって本当に難しそう。近くで弟子として指導を賜りたくなる本って久しぶり。
本来なら星5つつけたいところなのですが、バフェットのやり方がこれですべてなわけが無いというのも、ふつーに考えればたどりつける結論なので、星4つです。おそらく、この手の本で、星5つはありえないんじゃないかと思います。市場参加者の全員が読んだ場合、全員が市場平均以上に儲かるというのは、理論的にありえません。<BR> 確かにワークブック形式で、どういった投資手法を使うのかわかりやすいのですが、本当にこのとおりにやってる人は、はたしてどれほどいらっしゃるんでしょうか?<BR> たとえば、昨年末から立て続けに放火にあって3割ほど株価が下がった「ドンキ・ホーテ」。実はこの企業はこれまでかなりの勢いで増収増益を続けています。<BR> このワークブックに従うなら、ドンキ・ホーテの客足、売り上げに影響が見られなければ(燃えてしまった設備・商品等については保険が下りますが、無くなった方の命は戻らないということを加味しても)買ってしかるべき株で、まさにあそこが大バーゲンだったのです。<BR> この本を読んでいて、あの時、本当にドンキ・ホーテの店頭に足を運んで、売り上げが落ちていないことを確認した人がいったいどれだけいるのかわかりませんが、この本を読んで、「へぇ、なるほど、投資だけで世界で2番目の富豪になった人はこう考えているんだ。」程度で読み流してはもったいない本だと思います。<BR> 繰り返しになりますが、おそらくこの本でバフェットの投資手法のすべてはわかりませんが、バフェットといえども大バーゲンを待つということと、本当にその株が大バーゲンといえる株かどうかということをバフェットも常に気にしているということについて、体で覚えられる良いテキストだと思います。
_<BR>この本と、次作のNew Buffettologyは<BR>投資をするなら、読まないと後悔する。<P>私も四半世紀投資をしてきて、<BR>ようやくわかりかけてきたことが<BR>この本に書いてあった。<P>しかし、この本は読むだけでは意味がない。<BR>実際に使ってみて初めて意味がある。<P>バフェット本の中ではこの本が一番。