会議革命 PHP文庫 みんなこんな本を読んできた 会議革命 PHP文庫
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

会議革命 PHP文庫 ( 齋藤 孝 )

何も生み出さない不毛な連絡会議からの脱却。<BR>非常に面白かった。<BR>今までは、実務に活用できないHOW TO本やノウハウ本ばかりだったが、この本は即実行できる平易なことを中心に書いてあるので、零細企業でも明日から実行できる。<BR>「会議」をテーマに、ここまで会社を改善できるかと思うと嬉しくなる。

「革命」のベースはブレインストーミングの一種。全く目新しい内容ではない。また、この本の内容を全ての会議に適用することは難しいかもしれない。しかし、会議を主催する者にとって重要な示唆を多く含んでいる。無駄な会議に時間を浪費していることを嘆いている人に是非読んでもらい、且つ実践してもらいたい。良書である。

大変参考になりました。<BR>今までの会議のやり方としてここで対比揚げられている「御前会議」。これのコンセプトは「意思統一」だったり「方針の確認」だったり、いわば「上位下達」。<P>それに対して会議を「よいアイデアを出す場」として位置づけ、そのためにどうしていけばいいいかに振って内容が展開する。相変わらず「教え魔」のサイトーさんらしいところもあるのだけど、今回は結構的を得ている。<BR>まず会議の位置づけをこう設定しなおすこと、これが大切なように思いました。まずは「ポジショニング」。

会議革命 PHP文庫 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
会議革命 PHP文庫&nbsp;&nbsp;&nbsp;報告ばかりで形骸化している、目的が不明確、結論の先送りばかり、発言しにくい雰囲気がある、決まったシナリオをなぞるだけ…。日々の会議になにかと不満をもっている人は多いはずだ。本書は、そうした会議の改善策を「十の法則」にして講じるほか、「三つの革命」で独自の会議スタイルを提案する。 <p>&nbsp;「十の法則」では、たとえば、部下のアイデアにネガティブなコメントをして権威を示すような上役の意識や、あらかじめ決められている参加者の序列、発言権を問題視して、「会議ではゴールを生んだかどうかが全て」「アイデアを出す人が偉い」との認識を共有すべきと強調する。また「結果の出やすい」テーマの設定や、必ず何かを決めてから会議を終えることの徹底、暗黙知の共有でアイデアを出す方法などを提案。ホワイトボードの使い方、机や椅子の配置、話し方、コーヒーブレイクの入れ方といった細かいアドバイスも行う。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;一方の「三つの革命」では、参加者が2人1組になって特定の「ポジショニング」で向き合い、「キーワード・シート」にアイデアを書き込んでいく「マッピング・コミュニケーション」というスタイルを提案する。これにより、一人では思いつかないようなアイデアや力を出し切ったという充足感が得られ、会議の効率や生産性のアップも図れるという。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;著者は『声に出して読みたい日本語』シリーズでも有名な、身体論やコミュニケーションの専門家。幅広い知見を取り入れたノウハウが新鮮で、会議に対する従来の認識を一変させてくれる。(棚上 勉)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

会議革命 PHP文庫