証券分析 【1934年版第1版】 みんなこんな本を読んできた 証券分析 【1934年版第1版】
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

証券分析 【1934年版第1版】 ( ベンジャミン・グレアム デビッド・L・ドッド 関本 博英 増沢 和美 )

専門的な評価は他の方に任せるとして、<BR>一個人投資家としてレビューします。<P>投資をする人にとっては一度は読みたい本です。<BR>さまざまな投資対象を並べて深く評価する本は<BR>他にあまり見当たりません。<BR>ただし、あまりなじみのない証券もたくさん出てきます。<BR>素人には理解できないと思います。<BR>理解できるところだけ飛ばし読みしてもいいと思います。<P>私がこの本を読んで思ったのは、真の投資家は<BR>投資先を常に研究し、最善のものを選んでいくことが<BR>大切であるということです。<BR>そして、そのためには熱意が必要であると感じました。<P>この本を読めば、その大事さと熱意が心に刻まれることでしょう。<P>投資を始めて慣れてきたあたりで読むといいと思います。

内容が濃く、非常に良書。ページ数がかなりあるので、制覇するにはそれなりの根気がいるだろうが、必要な部分だけ拾い読みしても、必ず役に立つだろう。証券分析を究めたいなら避けて通れない書物。<P>初版より70年経つ今も、不朽の名著としての地位を保持し続けるのには、それなりの理由がある。システムやルール、時代が変わっても、相場変動の根幹を成す思想は変わらないものなのだなと実感した。

 ボリューム満点の良書の翻訳です。ページ数は1000ページに迫るので、必要な部分を拾い読みするか、気合いを入れて読むかしないと本の重さに負けそうになります。本書は「永遠の古典」といった形容詞がつけられているようだが、そうした名に恥じない名著です(でなければ70年も前の本が翻訳されるわけがありません)。<P> 著者のグレアムはウォーレン・バフェットの師匠であり、多くの投資家に影響を与えてきた人物です。長く読み継がれてきた本ですので、株式投資をやる人には一読をオススメしたい1冊です。

証券分析 【1934年版第1版】 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
証券分析 【1934年版第1版】
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

証券分析 【1934年版第1版】