伊藤和夫氏の書いたこの本は、非常にすばらしく、また見事である。<BR>◆特徴◆一番の特徴は、できない・分からない生徒の目線から本を書いていることだろう。その点で駿台の竹岡広信氏もセンターや英作文対策等において顕著である。あるときの講演。<BR> 現在の私の教授法の基礎をなしているのは、テキストの英文を生徒の目で見て、自分が一瞬にするはずのことを、思い切って速度を落としてゆっくりゆっくりやってみせることであり、そしてそういう修正を可能にしている英語の基本的な約束を明らかにしようとする姿勢であると言えるかと思います。<BR> こういう立場で書かれたこの本は、その後の英文解釈の本に大きな影響を与えたが、やはりこの本の凄さにはかなわない。東京大学哲学科で学者の道を志すものの、体の弱さあってその夢を諦め、その力をそそいだ先が英文解釈だった。この人が学者になったら、それこそ言語学においてなだたる人になっていただろうと言われる。<BR>◆便利な使用法◆<BR> 本文とその解説がページを隔てて書いてある。よって本文をコピーして、解説のページの上方に該当する本文をテープで貼っておくとよい。本を閉じたとき邪魔にならないように、ペタンと手前に畳んでから閉じる。これで復習が便利になる。上の本文を見てまだ完全に解釈できなければ直下の解説を見ればよい。<BR> これがベストだと思います。最後に、迷ったらこれを買うべき。この方法を無意識にできるようになるまで、繰り返し頑張ってください。そうすれば受験にかかわらず本当に一生の宝物になる。<BR> 中途半端で終わるな!中途半端な人間で終わる!
今までは、単語力と少しの文法力で長文を読んでいたのが、<BR>この本をやり終えたころには、文の構造を意識しながら読むようになっていました。<BR>難関大で出題されるような入り組んだ文章を読解する時、その効果が実感できると思います。<BR>取り組む前に基本的な文法を覚えておいたほうが、いいと思います。
私の受験英語は、この本から始まった。各セクションごとに1つの長文を読んでいく。Part2まで含めた全てを終わらせたときには、頭の中にらせん状に知識が積み重なっているという構造。すばらしい。薬袋善郎氏の「英語リーディングの秘密」等で、自分の悪い癖(フィーリング読み・なんちゃって速読・単語力のみでの英文解釈)を直してから取り組むと、より伸びが早くなるだろう。受験文法に自信の無い方は、同じ伊藤先生の「英文法のナビゲーター」も必読書。