会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編 みんなこんな本を読んできた 会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編 ( 天野 敦之 )

とても素晴らしい内容でした。会計の初心者向けでもありますが、<BR>とくに読んで欲しい対象者は、『簿記は1通り勉強しました。<BR>でも会計って一体どんな有用性があるの?』という方々です。<BR>私は4年程会計に携わっていますが、久しぶりに良書に出会った<BR>という感想です。他の書籍でも会計処理の知識は得られますが、<P>なぜその会計処理が必要なのかが理解できずにいました。<BR>本書を読むと、その辺りがよく理解できます。<BR>もちろん本書で会計全てを理解することはちょっと厳しいですが・・・。<BR>良書であることに間違いありません。

簿記を勉強した際に「どうしてこのようになるのか」とたびたび疑問に思いました。この本ではそのような疑問を残らず解消してくれます。本当に基礎から教えてくれるので会計の概念を一から理解したい人に一押しの本です。<P>S.H.

弊社では当初、分かり易さから新入社員研修用に購入しましたが、<BR>実は相当に本質的な内容であることに気付き、管理職にも配布しています。<P>本書のすごいところは、まずその分かり易さにあります。<BR>特に複式簿記の説明は圧巻です。<BR>簿記の入門書は幾多ありますが、このように仕訳の意味そのものから<BR>丁寧に説明している本は他にないでしょう。<P>本書で理解できない人は、恐らく他のどの本を読んでも、<BR>誰に教わったとしても、会計を理解できないと思います。<P>また、分かり易いだけでなく、非常に本質的な理解に役立つという点も<BR>素晴らしいところです。<BR>私は会計を、単純な記録や決算書作成作業と思っていましたが、<BR>実は企業経営や経済活動に深く関わる、大変重要なものであるということに<P>本書を通じて気付かされました。<P>企業活動に関わる全ての人に、本書を読むことを薦めます。

会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編&nbsp;&nbsp;&nbsp;会計のことは大体わかっているが、基本原理についてはよくわかっていない、あるいは会計の著書を読むのが初めて、という人にもきちんと理解できるように書かれている。これ1冊で、会計の基本となる概念をすべて押さえることができるという点で、革新的な著書といえるだろう。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書では、豊富な具体例と図を用いることにより、難解な会計のしくみや考え方をわかりやすく説明している。たとえば、「買ったそのときにだけ費用が発生してその設備を利用して増えた利益が、10年間にわたって計上されるのは、変な気がしないかい?」というように、対話形式の説明を読み進めていくうちに、これまで机上の空論だった会計の知識がより身近なものに感じられるようになっている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;貸借対照表(バランスシート)と損益計算書(インカムステートメント)について述べられている部分は、初心者にとってやや骨が折れる部分かもしれない。だが、通読すれば、数字に弱い人でも、財務諸表から会計情報を読み取れる力がつくはずである。また、覚えておきたい項目はコラム化され、繰り返し勉強して暗記しやすいようにうまく整理されている。これから会計の勉強を始めたい人にとっては必携のハンドブックである。(淀川顕一)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編