プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識 みんなこんな本を読んできた プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識 ( 矢沢 久雄 )

ウィンドウズ世代の若手の技術者、特にプログラマーや<BR>組み込み系の設計者などには1度読むことをお勧めする本。<BR>書いてある内容はとても簡単で、警戒する必要はない。<BR>コンピュータがどのようにして機能しているのかのあらましを<BR>余計なことを省いて、かつ的確に説明しているのですんなりと頭に入る。<BR>読んで大変ためになったと感じられる一冊。

普段なにげなく言葉の飛び交う「メモリ」とアプリケーションソフトやプログラムとの関係がイメージできるようになる本。コンピュータをその基本から理解しようという人にはお勧めだと思います。ただし、基本情報処理技術者試験レベルの知識はあった方が無難かと思われます。私の場合はこれから情試を受けるので、勉強のつもりで買いました。少々難解な点もありましたが、よい勉強になったと思っています。

この本の内容が、実際の業務でどれだけ役に立つかはわからないがITに携わるものとしては、一読の価値があるのは確か。<BR>情報処理試験用の無味乾燥なテキストと較べると作者の熱意が感じられるのがすばらしい。退屈な題材も、作者の筆力次第でどうにでもなるという好例。

プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識&nbsp;&nbsp;&nbsp;プログラムはなぜ動くのか――。この問いに答えるのは、簡単なようで難しい。自分の書いているコードがマシン語に変換され、0と1の2進数で理解されていることは知っていても、実際にプログラムコードに対応してCPUがどんな動きをするのかをイメージできる人は少ない。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書は、プログラムがどう動くのかを図解入りでわかりやすく解説した楽しい読み物である。基本的にプログラマーを対象としているが、各章末には丁寧な語句説明がついているので、コンピュータのしくみを詳しく知りたい人や、これからプログラムに挑戦する初心者にもおすすめできる。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;内容は、CPUの内部にあるレジスタ、制御装置、演算装置、クロックの説明とこれらがプログラムに対応してどのように動作するのかという解説に始まり、2進数による四則演算、論理演算の説明、小数計算における問題点、メモリとディスクの関係、データ圧縮のしくみ、プログラムが動く環境、OSとアプリケーションの関係、ハードウェア制御の方法など、プログラマーが知っておくべきあらゆるトピックが網羅されている。適宜アセンブリ言語やC言語のコード例が示されているので、具体的にプログラムの動きを理解することができる。また、プログラマーを悩ますポインタ、配列などの解説やメモリを節約するプログラミング手法など、実際のプログラミングに役立つトピックも掲載されている。プログラミングをひと通りマスターしたプログラマーにとっても、じっくり読めば参考になる部分が多いだろう。プロ、アマを問わずすべてのプログラマーにおすすめしたい1冊である。(土井英司)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識