ビジュアル版 対訳武士道 みんなこんな本を読んできた ビジュアル版 対訳武士道
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

ビジュアル版 対訳武士道 ( 新渡戸 稲造 新渡戸稲造博士と武士道に学ぶ会 奈良本 辰也 )

くしくも、来る11月1日、5千円新札の発行を持って、その座を譲る事となった新渡戸稲造博士。南部藩(今の岩手県)の藩士に生まれ、苦難を経て、クラーク博士の札幌農学校(今の北海道大学)でキリスト教徒となり、教育者として、国際連盟事務次長として「世界の良識」とまで言われたのが、この本でわかった。武士道をしてこの人にこの本を書かせた。近代日本黎明期の明治期の官僚、教育者、軍人、警察官の大多数を内側から支えてきたのが、他ならぬ新渡戸博士の言う「武士道」だった。昭和の官僚、軍人の腐敗の中で叫ばれた「擬似武士道」「ニセ武士道」の下、引き起こされた悲劇を思う時、それらとは一線を画す「武士道」の原点がここにある。キリスト教国以外は、野蛮国であり、近代化は不可能と考えられた当時の欧米列強の予想を覆す、「憲法の制定」「議会の開設」「経済的合理主義」「公平公正の観念」の根源を思う時<BR>古き封建道徳とは異なる燐とした日本人としての誇りを感じる本だといえる。しかし、新渡戸5千円札消滅同様、「武士道」の精神が廃れているのかと思うと、桜の花が散るようで儚く寂しい。<BR>日本人として生まれたら一度は読んでおいて欲しい。その意味がすべてわからないとしても。100年後も日本人が読むであろう本に間違いない。

日本人が忘れてしまった、日本人の知らない、生き方、美しさ、強さ、奥ゆかしさ・・・そして誇り。歴史の中で失われていった日本人の生き様を知ることのできる作品です。<P>英語で書かれた原本と、現代語に翻訳された日本語訳とが同じ開きのページになっていて、両方を確認しながら読んでいく事ができます。全頁カラーで美しい仕上がりになっており、時代背景や、写真、絵などを通して歴史を知ることもできる本です。日本語訳も理解しやすく、ずっと大切にしたい一冊です。英語の勉強にもなって、わざわざ二冊広げる必要もないしお勧めです。<BR>日本人が書いた英語本。世界中のさまざまな言葉に訳されて世界中の人々に読まれていますが、現代の日本人こそ読むべき作品です。日本人としての誇りをもって生きるために・・・。

ビジュアル版 対訳武士道 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
ビジュアル版 対訳武士道
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

ビジュアル版 対訳武士道