裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道 みんなこんな本を読んできた 裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道 ( 御池 鮎樹 )

 私には絶対音感が無いから・・・<BR>私は音符がよくわからないし・・・<BR>様様なWEB上の作曲講座を回ったが全然成果がなかった・・・<BR>ベースってなに?コードって?私には基本知識が無いから・・・<BR>でも曲作りはしてみたいし、少なからず作曲に興味はある・・・<BR>そんな方に是非お勧めしたいのがこの一冊である。<P> WEB上の講座などとは違い、フリーの片寄った知識や<BR>まばらな知識ではなく、作曲を始めるところから初心者向けの<BR>基礎知識、アレンジまでの基本要素を綺麗にまとめられた一冊で、<BR>初心者には大変心強い本だと思う。<P> 私自身、作曲に関しては音感やセンスはさっぱりだったが、<BR>この本とフリーのシーケンスソフトで人生初、“オリジナルの曲”を<P>作ることができました。実際、分厚い作曲入門書を読んで成功した、<BR>という話は殆ど聞きませんが、この本は理屈、薀蓄より実際に作曲する上で<BR>大切なものをまとめ、わかりやすく説明しているので、やる気さえあれば<BR>音楽が苦手な方でも作曲できるようになれると思います。<P> 本自体は200ページ弱、文字も大きすぎず小さすぎず、図や写真も<P>適度に加えられており、読んでいてストレスを感じることも少ないでしょう。<P> ふと曲を形にしてみたくなる事がある方、ホームページや<BR>自作ゲーム曲の素材はいつもフリー素材に頼ってしまい、<BR>どこかもどかしい気持ちをお持ちの方、<BR>この本を一度お試しになってはいかがでしょう。

道具を揃えることから曲のアレンジまで、非常にわかりやすくて、ポイントが凝縮されて書かれています。<BR>これから始める、又は、初心者以上で中級者未満の方にお勧めします。<BR>自分も色々と入門書探しましたが、非常にこの本は優秀かと思います。<P>本格的なアレンジテクニックやWAVE関連については、別の物を探した方が良いです。<P>この本はあくまでMIDI入門ですので。<P>言うならば、この本はMIDI・作曲の「基礎」でしょうか。<BR>基礎があって始めて発展していきます。<BR>そういう意味合いも含め、この本をお勧めしたいと思います。<BR>初心者の方は是非ともこの本からどうぞ!

 音楽に興味はあるが、「作曲は難しい」という先入観を持っている、作曲入門者向けの本。<P> 本書で述べられている”裏口テクニック”(というか作曲手順)を参考にすれば、ちょっとした曲を、個々人のセンス・音楽知識に関係なく、誰でも創ることが出来るようになる。加えて、音符の読み方から解説されているので、音楽知識が皆無の人でも安心。「鼻歌を自作曲に」という目的には最適の本だろう。<P> 一方で、本書で述べられているのは、あくまで「曲作りの第一歩」。ある程度の作曲経験がある人には、さほど役に立たないかもしれない。<P> とはいえ、巻末の「MIDI・音色解説」あたりは、中級者へのステップアップにも有効。コード進行やリズムパターンに関しても、基本中の基本を再確認させてくれるので!、一度抑えておいて損のない内容だと思う。

裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道