14歳からの哲学―考えるための教科書 みんなこんな本を読んできた 14歳からの哲学―考えるための教科書
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

14歳からの哲学―考えるための教科書 ( 池田 晶子 )

これは、14歳以上の人たちに向けてかかれた本ですが、14歳が理解するのは難しいかもしれません。たとえば、この本の感想を「説教地味ている」と思えば、そうだし、「そうじゃない」と思えばそうではない・・・そうやって、「自分が思う通りに人は生きている」と作者は語っています。もし、人生に迷っている方がいらっしゃいましたら、この本を読まれると霧が晴れるのではないでしょうか。生きるということの意味がわかりますよ。でも、読みこなすのは大変ですぞ!!私の息子に渡しましたが、まだまだ、全部は理解できないと思います。けれど、意味が分かったとき「この本は凄い!」と思うよ。

14歳のほぼ倍の歳になったけど読んでみました。<BR>難しい言葉は一切なし。<BR>でも内容はハード(なような気がする)。<BR>テーマは「自分」「考える」「死」「他者」など。<BR>それは哲学において、というより<BR>生きていくうえでほんとうに大きな問題だったはずで、<BR>ひとりひとりが答えを出しておくべきだったけど<BR>答えが出なかった(出せなかった)ために<P>避けていた問題。<BR>これらの問題に対する答えが示されているわけではない。<BR>ただ、入り口にまで連れて行ってくれることは確か。<BR>それより先は読者自身に任せるということなのだろう。<BR>14歳をはるかに過ぎてしまった人たちが<BR>ちょっと立ち止まって手に取るといい。

サブタイトルが「考えるための教科書」とある。<BR>まさに考えるための本。<BR>一応14歳の子供を意識して書かれているようだが、大人が読んでも非常に読み応えがある。<BR>というか、だんだんと何を聞かれているのか、何を言っているのか分からなくなってくる(苦笑)<BR>自分とは誰か?死ぬってどういうこと?自由とは?<BR>大きなテーマに向かって悩むのでなく考える。<P>とにかく考える。<BR>「考えるというのは、それがどういうことなのかを考えるということであって、それをどうすればいいのかを悩むってことじゃない。そえがどういうことなのか考えてわかっていなけりゃ、それをどうすればいいのかわからなくて悩むのは当然じゃないか。(p9)」<BR>むかい、ムーミンに出てきたじゃこうネズミの哲学者を急に思い出した(笑)

14歳からの哲学―考えるための教科書 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
14歳からの哲学―考えるための教科書
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

14歳からの哲学―考えるための教科書