アスペルガー障害を負っている著者が、自閉の世界を奔放に語っている。実にサバサバとしていて、気持ちのよい語りだ。文字が大きめのため、アッという間に読み終えてしまった。<BR> 同じように自閉的な障害を負っている人も千差万別なのだから、これはあくまでもニキ・リンコさん個人の場合と考えたほうがよく、自閉の世界がすべてわかるわけではないが、「ナルホド…」と思うことがとても多い。もしかしたらあの子のあの行動は、こういうことだったのかもしれない…と、理解へのきっかけがつかめそうな気がしてくる。<BR> 手記がたくさん出版されたり、ホームページ、ブログなどで実体験が紹介されたりする中で、「自閉」のイメージも豊富になり、また「自閉」の本質的な部分が見えてくるのかもしれない。<BR> いずれにしても、こういった著作は、もっと読んでみたいと思うのである。
どんなに詳しい専門書を読んでも、なかなかわからなかった、自閉症の人の「考えの違い」「感覚の違い」「生きにくさ」が、いわゆる【腑に落ちる】形で、ストン・ストンと理解できます。<BR>もちろん、自閉症の人がみんなリンコさんと同じように感じているわけではありません。けれど、私たちの想像を遥かに超えた感覚の持ち主なんだ、ということがよく分かります。<BR>では、今私の目の前にいる自閉症の人は一体何に困っているのか・・・想像をめぐらすヒントになるんです。<BR>自閉症にかかわる人は、難しい専門書の合間にこの本を読むことをお勧めします。相乗効果で、より理解が深まること請け合いです!<BR>血の通った、自閉症の専門書とも言えるでしょう。
自閉症の筆者自身が自分の認知スタイルを説明した解説書です。でも決して堅苦しい本ではありません。「自閉ッ子~」もそうでしたが,肩のこらない,暇つぶしにも使える楽しい本です。自閉症について何の知識のない方には「いるよねー こんな人」と楽しく読めます。エピソードの一つ一つは,誰にでもある見間違いや勘違い,だけどその程度がふつうじゃないということのオンパレードです。読んだ後,あなたの身近にいる「不思議ちゃん」に話しかけてみようかな?と思うのではないでしょうか。<BR>発達障害,特に自閉症を専門とされている方は今まで自閉症について言われてきた様々な仮説が本人の言葉としてうまく説明されていることがわかると思います。