記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 みんなこんな本を読んできた 記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 ( 池谷 裕二 )

多くの読者は記憶力を強くしたいという動機でこの本を手に取られると思うが、記憶の脳科学について分かりやすく記載したまじめな本である。多分、本の題名としてはこうするしかなかったのであろうが、記憶の鍛え方に関しては現時点ではこの本を読んで読者が考えるべき問題としかいえず、記憶力を強くしたいと購入した人には当てが外れるかもしれない。 <br />しかし、記憶に関して思索することがこんなに楽しいことであるとは、期待せず読んだせいかかなり特をした気分になりました。お勧めです。

おすすめです。 <br /> <br />まず、減る一方と思っていた脳の神経細胞が、 <br />増殖して数が増えることもありうる(たとえ七十歳でも)、 <br />それが記憶と深い関係のある「海馬」だ <br />という点が衝撃でした。 <br /> <br />タイトルから受ける印象とは裏腹に、 <br />記憶の仕組みが、最新の脳科学の分野から、 <br />説得力をもって説明されています。 <br /> <br />私は、歳をとるほど、自分の記憶力がさえてきているように感じていたのですが、 <br />その理由がわかりました。 <br />歳をとると、「エピソード記憶」が発達し、 <br />論理だった記憶能力がよく発達するとのこと。 <br />記憶にはさまざまな種類があり、 <br />それが人の成長と密接に関係しているそうです。 <br />(ついでに生物の進化の過程も表している) <br /> <br />その他、今まで何となく感じていたことの科学的根拠がわかったと感じたこと多々ありました。 <br /> <br />結論は、記憶力を増強するには <br />「好奇心」と「努力」と「忍耐力」と、ちょっとした「コツ」 <br />ということなのでしょう。 <br />(なぜかが本に書かれています) <br /> <br />私としましては、 <br />脳は使いこなすほど、より使えるものになる <br />という点が勇気が出てきましたし、 <br />また、記憶力をコントロールできる気になれました。 <br />

だいたい記憶力について、関心をもつきっかけは、自分が「もの覚え」が悪くなったなとか、どうして、あの人は色々と覚えているんだろうとか、そういったことがきっかけになって、「手っ取り早く覚える方法は無いかな?」と考えて、まず、「記憶術」や「記憶法」に関連する書籍を読み始める。そして、記憶術などの書籍を読んで、実践してみても、なかなかうまく活用できず、今度は、「記憶の本質って何だ?」と記憶自体に疑問を持ち始め、記憶に関係する書籍を読み始める場合が多いと思う。 <br />かく言う自分も、このステップを経て、「記憶力を強くする」にたどり着いた。この本は、どのような経過で脳がものごとを記憶していくかということに焦点を絞って、脳が記憶していく仕組みを書いているので、私みたいな経過をたどってから、読む者にとっては、役に立つ。 <br />この本を読んでから、あらためて「記憶法」や「勉強法」の本を読み返すと最初に読んだ時よりも内容の理解が促進される。 <br /> <br />「最新脳科学が教える 高校生の勉強法」は、「記憶力を強くする」をやさしく書いているので、勉強法に役立てる目的なら、「最新脳科学が教える 高校生の勉強法」を、記憶の仕組みをさらに詳しく理解したいなら、「記憶力を強くする」を読めば良いと思う。

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方&nbsp;&nbsp;&nbsp;タクシーに乗って行き先を告げると、たいていの運転手は地図を見ずに車を走らせる。彼らの頭の中には複雑な地図がすべて入っているようで、その卓越した記憶力には驚かされる。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書は、そんなタクシー運転手の記憶力を脳科学的に解析したマグワイヤの研究の紹介から始まる。その興味深い研究の結果、タクシー運転手の脳のある部分が一般の人よりも大きく、しかもそれはベテランの運転手であるほど大きいという驚くべきことがわかった。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;よく年をとると記憶力が衰えるといわれるが、この研究は成人した後であっても鍛えれば記憶力がよくなることを示している。しかし、そうは言っても成人して年齢を重ねるごとに記憶力が落ちていくのを感じるわけだが、脳科学は脳の構造にあわせた3つの「記憶の仕方」があることを教えてくれている。それは(1)何度も失敗を繰り返して覚える、(2)きちんと手順を踏んで覚える(易しいものから難しいものへ)、(3)まずは大きく捉え、最初から細部にこだわらない、である。年齢と共に「丸暗記」する能力は衰えていくが、この方法を用いれば記憶力は鍛えられる。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;本書は記憶に関する脳科学の興味深い研究を、歴史に沿ってわかりやすく紹介している。また「テストの直前に詰め込み勉強をするなら徹夜するよりも早起きして勉強した方が良い」「テストの前に風邪薬を飲むと記憶していたものが思いだしにくくなる」など、記憶力に関するアドバイスもかなり具体的だ。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;文章も読みやすく、必要な生化学や脳科学の基礎知識もわかりやすく解説してあり、記憶のみならず広く脳科学に興味を持っている人にお勧めできる。(別役 匝)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方