仕事でミャンマーに関っているもので、本屋で見た瞬間「ジャケ買い」。この手の本は大体「すごくその国が好き!!(そしてそれを書いてる自分が好き)」な擁護本か批判本かしかないので、特に期待はせず読んだところ・・・面白すぎる。
<br />政治的に決して安定していない他のアジアの国々と比べても、「何かちょっとヘン?」とずっと思っていたミャンマー。その謎がするすると「柳生」で腑に落ちてしまい…
<br />日本だって黒船来る前から高度な経済と教養のある人がたくさんいたことを考えると、江戸時代に近い社会が現世に存在したっておかしかないわけで(むしろ江戸時代の方が優れていた点だってある)と妙に納得。
<br />
<br />この着想の妙を上回るのが、著者の文体の魅力。他の著作も勢いで読破しましたが、やってることはめちゃくちゃながら、書いている国、人との距離が絶妙で、自分を客観視できる頭のよさ、人としての品の良さを感じます。
早大探検部の先輩作家、船戸与一と取材旅行に行ったミャンマー。「ジャーナリスト・ビザ」で旅行する船戸与一に目を光らすちょっと間抜けな政府情報機関の連中と天然ボケ炸裂の船戸御大らが繰り広げる珍道中をミャンマー近現代史や裏社会事情を交えて描いた紀行小説。
<br />
<br />紋切型の報道で内情がいまいちわからんちのミャンマー軍事政権の内情を「徳川幕藩体制」になぞらえて説明してるのですが、これが大変わかりやすく、ユーモアのなかに鋭い洞察が光らせて、「鎖国」ミャンマーの滑稽とともに、逆説的な美徳と可能性をも紹介している。
<br />
<br />「鎖国を続けているミャンマー人が見事に国際人センスを身につけているのはなぜか?」といった考察には目からうろこが落ちました。著者は仏教についてはあまり関心ないみたいだけど、テーラワーダ仏教圏の社会分析という意味では、仏教好きも必読でしょうね。高野秀行さん、他の本も読んでみたくなった。
<br />
<br />
高野さんの大ファンなので、文庫本で価格的にも
<br />購入しやすいし最新作という事で購入してみました。
<br />
<br />私、この本を読むまでぶっちゃけミャンマーという国に
<br />全く興味がなかったのですが(汗)
<br />そこはさすが高野秀行! 抜群にセンスの良い文章で
<br />読むものを力技的にどんどんと物語の世界に引きずり
<br />込み、気づくと一気読みしておりました、、、
<br />
<br />しかし、ミャンマーの政治事情を徳川幕府に例えるとは
<br />本当に目の付け所が違いますね。さすがとしか言いよう
<br />がないです。
<br />後、武田鉄也のあやしい映画ものすごくみたい!(笑)
<br />高野師匠今回も楽しい時間をありがとうございました。
<br />
<br />この本を単行本ではなく、文庫本として発売してくれた
<br />集英社の英断にも拍手!(いくら高野本とはいえ、ミャ
<br />ンマーに全く興味がなかったし、単行本で1500円と
<br />かだとさすがに購入をためらっていたとおもうので、、、)
<br />新作心待ちにしておりまっす。
<br />高野本最高!
<br />