木のいのち木のこころ―天・地・人 みんなこんな本を読んできた 木のいのち木のこころ―天・地・人
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

木のいのち木のこころ―天・地・人 ( 西岡 常一 小川 三夫 塩野 米松 )

 西岡の言葉で、鉋は木の細胞を切り刻まないので、電動鉋のように <br />ガサガサしないと。力任せではない技を感じる。木は育った場所に使 <br />うと。東側で育った木と北側で育った木は違うのは見当がつくが、建 <br />物でも、場所によって使い分けなければ、くるいがでてくると言う。 <br /> ここまでこだわる西岡の話を、そのまま話し言葉で綴ってあるので <br />たいへん読み応えがある。ただ、小川や塩野の文章はもうひとつであ <br />った。まあ、西岡にはかなわないのは当たり前だろうが。 <br />で、厚みの分が、この二人の文、星ひとつ落とした。

ついにまとまったか!という感じです。皆さんが書かれているように、最後の法隆寺宮大工棟梁 西岡常一氏の独特な口調の数々を収めた『天』そして、西岡さんのたった一人の弟子『小川三夫氏』の食える宮大工の集団、結成の話。『地』そして、小川氏の下に集まる宮大工の卵達へのインタビュー『人』 これ一冊で、大満足! よく作ってくれました!というべき本です!

法隆寺最後の宮大工西岡常一とその弟子小川三夫、そしてそのお弟子さんたちのことばを伝えたのが本書。<br>えてして説教臭くなるところをぐっと抑えて、若い人たちへのメッセージにしたところが好感が持てると思います。<br>単なる技術論ではなく、長い経験に裏打ちされた職人論・自然論・教育論になっていると思います。

木のいのち木のこころ―天・地・人 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
木のいのち木のこころ―天・地・人
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

木のいのち木のこころ―天・地・人