ひらめき脳 みんなこんな本を読んできた ひらめき脳
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

ひらめき脳 ( 茂木 健一郎 )

あとがきに <br /> <br />《今まで、脳についての本は幾つか書いてきましたが、本書はその中でも最もやさしく、しかし本質的なことを書こうと努めた「作 品」です。》 <br /> <br />とあり解りやすい内容となっております。 <br /> <br />本書を読み、あまり考えたことのない、脳のひらめきについて良く解った。 <br />また、ひらめきを得るには、まず勉強をしなければならないと思った。 <br />

パラシュート 飛行機 ファラディ発電機6年 飛躍とは何か 飛躍するとはどういうことか 飛躍するためにはどうする 飛躍とはいったい何 とてつもなく 難しい 飛躍 何度も 何度も しなければならないんだ くるまシヤ キ

この著者はいったい何者でしょうか。 <br />だいたいこの類の本で、著者紹介に学歴も書いていない時点であやしい。 <br /> <br />私が頭にきたのは「アハ!センテンス」なるものです。 <br />最初のパラシュートの例はよかった。 <br />しかし、「鍵が壊れたので女の子はポップコーンをこぼした」という問題の答えはバカ丸出し。 <br />それまで答えも見ずに丸一日、食事中などにずっと考えていたのですが、 <br />答えを見て「は?」と思いました。「なんてバカバカしい答えなんだ!」 <br />それ以後の問題も同様なものでした。 <br />こんな問題では何もひらめけません。 <br />ひらめきを感じたいなら、数学しかありません。 <br />図形問題の、補助線を発見したときの「あ!!」というひらめきのほうが、断然いい。 <br /> <br />「アハ!」なんていう命名も、品がない。 <br />以前著者をテレビで見ましたが、やはりそのときも私は納得いきませんでした。 <br /> <br />ひらめきを感じたいなら、数学をしろ!!

ひらめき脳 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
ひらめき脳
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

ひらめき脳