入門!論理学 みんなこんな本を読んできた 入門!論理学
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

入門!論理学 ( 野矢 茂樹 )

下にも挙がっている通り「入門」という割にはあまり深い部分まで突っ込んでいません。 <br />本格的に論理学を学ぼうと考えている方には、もっと良い入門書があると個人的には思います。 <br /> <br />ただ、こ難しい書き方をしておらず、ジョークを交えた例文や解説も面白いので、 <br />「論理学とはどんな学問なのか知りたいな」くらいに思っている方には、 <br />新書ならではの良いレベルの内容ではないでしょうか。楽しく読めます。

著者が書くように、この本で得た知識がというより、 <br />その解説を理解するために使った頭の働かせ方が、論理力を鍛えてくれる。 <br /> <br />お説ごもっとも。 <br />ものすごい集中して読まないと、ことばがさっぱり頭に入ってこない。 <br /> <br />論理学とはことばとことばの関係を問題にする学問であり、 <br />そのことば自体を検証する学問ではない。 <br />ウソとウソとをつないでも、その関係がことばとして正しければ、 <br />論理学的にはOK!なのである。 <br /> <br />ということは屁理屈の学問ともとれやしまいか。 <br /> <br />いやはや、口論に強くなりそうな学問である。 <br />ヒネた私の好物だ。 <br /> <br />以前この著者の『論理トレーニング101題』というのを読んだ <br />(読むというより解くというものか)のだが、 <br />それは横書きで記号もたくさん出ていた。 <br /> <br />今回のこの本は新書版で、記号で解説しがちの論理学を <br />記号なしで縦書きにした意欲作。 <br />ことばとことばの関係を、ことばで説明している。 <br /> <br />読むのに時間がかかるが、おもしろい。 <br />しかし入門としながら、論理的な思考の訓練ができていない人には <br />少々荷が重いかもしれない。 <br />ということで☆4コ。

 英語の introduction の訳語には「入門」と「紹介」がある。だが、「入門」は「ある分野を勉強しようとする人のための第一歩」、「紹介」は「ある分野の要点を手っ取り早く見せる案内書」といった意味の違いがあるのではと思われる。本書はその意味ではむしろ「入門」よりも「紹介」というタイトルが相応しいのではなかろうか。ただその内容は非常に個性的だ。まず、本格的論理学入門書では決して出来ない縦書きである。つまり、(標準的な)記号や論理式を使えず、全て日本語で表現しなければならない。また、通俗的入門書でよくやる真理表を使った導入も無い。おそらく世界で初めての「縦書きによる自然演繹法の紹介」に挑戦しているという画期的(冒険的)な内容なのである。 <br /> 但し、本書一冊で論理学に入門できるというのは、やや過大な期待というものであろう。

入門!論理学 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
入門!論理学
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

入門!論理学