今年読んだ日本人小説家によるSF小説の中では、私にとってはダントツのベスト1です。
<br />
<br />周囲をとりまく真空や、閉鎖環境である宇宙施設特有の問題など、特殊な環境要因が効果的に活かされて、非常に緊迫感ある展開を見せます。同様のSF小説の代表格は、クラークの『渇きの海』でしょうか。『渇きの海』が比較的淡々と進行し、登場人物達に感情移入しにくかったのに比べ、本作は各生存者のドロドロした剥き出しの感情がぶつかり合うため、彼らの喜怒哀楽に引きずられてより感情移入して読めました。
<br />
<br />星を1つ減点したのは、終盤の展開に弱さを感じたためです。ネタバレに直結するので詳細は書けませんが、序盤〜中盤の緊迫感にあふれる展開に比べ、終盤は「えー? 話をそういう方向に持っていっちゃうの?」という印象で、失速感を拭えませんでした。この点はあくまでも私の好みによるものなので、読み手によって感じ方は変わると思いますが。
<br />
<br />とにもかくにも、『老ヴォールの惑星』と並んで著者の代表作として語られるであろう作品です。上記の粗筋を読んで興味を持たれた方は、是非一読されることをお勧めします。
<br />
『老ヴォールの惑星』で小川一水を知り、書店でこの作品見つけ、読んでみようと思いました。
<br />
<br />『老ヴォールの惑星』ではSF嫌い(というか、どこか入りにくいイメージがあった)だった僕でも大して難しい用語もなく、軽快に読み進めていくことができました。
<br />けれど今回の『天涯の砦』では、そういったSF用語(?)が次々と出てくるので、その度に辞書で引いて意味を調べて読み進めていったので途中、投げ出したくもなりましたが、内容自体はおもしろかったので、なんとか読破できました。
<br />SF用語が苦手な僕にはどうもさくさくと読み進めていくことができませんでした。
<br />僕と同じようにSF初心者でSF用語が少し苦手、という方は少し注意が必要かも。
ディザスターもの。舞台は、宇宙ステーションであり、事故で崩壊したステーション+連絡船の一区画が舞台となっている。この区画は切り離され、地球に向かって落下している。もちろん大気圏に突入したら燃え尽きる!この舞台で、なんらかの幸運で助かった何人かがいかなる行動をするのか、というお話である。いままでのディザスターものと比較すると次のような特徴がある。
<br />
<br />(1)ともかく舞台が宇宙であり、ちょっと間違えば真空にさらされるという危機的な状況である。地球上の火事や飛行機事故よりも自体は切迫している。
<br />(2)しかも、生存者は別々の区画に別々に閉じこめられ、連絡が困難だし、区画によっては真空化した空間が遮り、移動できない。しかも、そこには死体が浮遊している(そして、腐ってくる)
<br />(3)生存のために役に立ちそうなツールはいくつかあるが、それらは別々の場所にある。
<br />(4)生存者の中にはいろいろなパーソナリティと背景をもった人がおり、生存のために有効な情報や技術を持っている人も単なるやっかいものもいる。
<br />(5)しかも、こんな状況にもかかわらず、みんなの努力を無駄にする妨害者がいる。
<br />
<br /> 日本の作家にもかかわらず、スケールは大きく展開はダイナミック、海外のこの手の小説に全く見劣りはしない。考証も正確でたとえば、無重力状態での出血などの描写はリアル。徐々にスピードアップしサスペンスを盛り上げる構成も見事である。人物描写も一部の人物がティピカルすぎるが、よくできている。
<br />
<br /> しょぼい特撮で映画化されないように祈りたい。