完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語 みんなこんな本を読んできた 完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語 ( エイミー・B グリーンフィールド Amy Butler Greenfield 佐藤 桂 )

「コチニール」という真紅を生み出す染料で、ヨーロッパと中南米を貫いています。赤色と影響を与え合った政治、経済、科学、流行色などの歴史が国境やジャンルを問わず描かれています。 <br />スペイン人が中南米に進出し、現地で使われていたコチニールをヨーロッパに持ち込み初めたのが4世紀以上前。スペイン、イギリス、フランス、他ヨーロッパ諸国、メキシコをはじめとする中南米の人々が、様々な立場で赤色と関わっていたという、長い長い道のりが現在まで続いていています。 <br />読んでいて面白かったのは、ユニークな科学者や植物学者達が活躍する中盤、「コチニールは植物か?虫か?」の顕微鏡開発合戦や、コチニール奪取の苦難苦闘のあたり。また後半、遂にコチニールがスペイン領以外に持ち出されてからの生産競争、合成染料開発による大打撃もスリリングでした(逆に言うと、前半のヨーロッパ政治史や染料の歴史は、ちょっとつらかった)。 <br />翻訳書とは思えないほど、読みやすかったです。ただ、もっと写真や地図、年表があると良かったですね。今まで、大西洋が左右に割れている地図ばかり見てきたけれど、今回しみじみと地図帳でヨーロッパとアメリカの位置関係を確認しました。訳者あとがきに著者のHPが紹介されていて、最初に教えて欲しかった。英語ですが、コチニールの赤色が写真で見られます。 <br />作者は、修士論文のために、チョコレートのヨーロッパ伝来について調査していた時、積み荷の記録に必ず「グラナ(コチニールのこと)」という言葉があるのに気付いたそうです。後にこの本を書いたわけですが、作者の曾祖父、祖父が染色職人だったこと、家族の協力を得てこの本を書いたことを思うと、なかなか運命的な血の通った物語だと思います。 <br /> <br /> <br />

「赤」っていう色について、どんな印象がありますか? <br />血の色、口紅、ほてった頬? コカ・コーラ、キットカットの箱、それとも映画祭のレッド・カーペット? <br />そんな「赤」が歴史を動かしていたなんて知ったら、少し興味が湧きませんか? <br />この本は、完璧な「赤」を求めた歴史を描いた作品。 <br />もうね、読んでいるうちに、「赤」をめぐる冒険にどんどん引き込まれること請け合いですよ! 少しでも興味を持ったなら、ぜひ読むことをお勧めします。

歴史こぼれ話をはさみつつ、赤色が実は歴史を動かしていた! <br />という驚きの事実をアステカ帝国の時代にまで遡り検証していく。 <br /> <br />なぜ、「赤」が歴史のキーワードになるのか? <br /> <br />冒険、喜劇、陰謀など歴史の魅力が凝縮した作品。おもしろい。 <br />ただしちょっと高いので、星4つで。 <br />

完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語