以前、ある人が「誰でもわかるパソコン・IT・ネット用語辞典」と一緒に買って難解な用語をこの辞典で調べながら読んだと言っていました。
<br />
<br /> 私も、早速、この辞典を調べながら読んでみたらよくわかったというかヨリ深みのある理解ができたと思います。
<br />
<br /> それにしても、グーグルがWeb2.0の代表的な企業であるばかりでなく、多層的ロングテールを実現していることがわかり、人前でも物がいえるようになったことで喜んでいます。
<br />
<br /> まあ、どのようなITの本を読むにしてもサラッと読むことなく、わからない用語が登場したらきちんと調べてから読むことをお勧めします。
<br />
内容的には星4つ、5つが妥当だと思います。
<br />ただ、タイトルを単純にグーグルにしていいのかとも思います。
<br />
<br />この本の内容はグーグルのごく一部のことのみを語っているだけであり、グーグルについての研究本とはとてもいえないものである。正直、新聞などで『グーグル広告収入1位』などの記事に書いてあるグーグルの説明と大差はない。
<br />グーグルについて基本的なことは知っているからもっと詳しいことを知りたいと言う人にはとてもオススメできるものではない。私もグーグルに関する基本的な知識は持った上で読んだので、知識が深まった感はありませんでした。
<br />
<br />しかし、内容的には幅広く誰でもわかり易いようにwebの世界を説明しているため、グーグル限定でなく、ネットの世界はどうなっているのかを知りたい人にとっては良書である。
<br />また、本の中で語られていた、グーグルのOSが無料で手に入るようになるだろう、といったことが無料ではないにせよ実際に途上国で100ドルPCが配られた。そのためこれからのグーグルの動きでこのようなことがあるかもしれない、と参考になるかもしれない。
とても読みやすい文章な上、GOOGLEの明と暗をちゃんと偏りなく書いていて構成のバランスも良い。
<br />意外とライブドアや楽天なんかの箇所で「へぇ〜」「なるほど」と目から鱗な記述もある。
<br />SF的未来社会にあるような世界に技術的に世界一近づいているGOOGLEワールドに唸りつつ、
<br />医学のDNA技術がそうであるように、パンドラの箱である事も認識できる。
<br />読後感も良い。率直に面白かった。