坂の上の雲〈5〉 みんなこんな本を読んできた 坂の上の雲〈5〉
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

坂の上の雲〈5〉 ( 司馬 遼太郎 )

旅順での乃木司令部の余りのまずさに、ついに別の場所で開戦の指揮をとっていた児玉が、旅順の指揮に乗り出す。<p>簡単なことに見えるが、軍の内部でそのトップが交代するということはとんでもないことというのが常識であった。何も、官僚的な組織論から出た考えではなく、兵士の士気等戦争には欠かせない重要なものがそれにより失われるということが現実によくあったのだろう。<p>しかし、それを児玉は見事に、組織を崩壊させることなくやってのけた。しかも、その後すぐに203高地(旅順攻略のポイントとされた場所)を陥落させる。方法はいたって単純で、分散していた兵力をこの1点に集中させたのである。<p>逆に言えば乃木司令部、特に無能であると著者の切り捨てられた参謀伊地知はこんな当たり前のことをかたくなにやらなかった。<p>児玉の活躍はまさに痛快であった。歴史的には表面に出てくることのないこの大活躍を著者は見事に描写してくれた。素晴らしいことだと思う。

児玉源太郎が旅順戦線に下り、司令部を一喝。二百三高地があっけなく落ち、それまでの大量の戦死者はなんだったのかと、つい恨み言のひとつも言いたくなりますが、まさにレビュアーのレグルスさんのおっしゃる通り、ストレス解消になる痛快さです。<br>そんな児玉も、黒溝台の戦いでは先入観に固って戦闘準備を怠ると言う愚を犯します。戦史には教訓が多いものですが、この場面では、この天才をもってしても勝利に奢ればその眼が曇る、ということでしょうか。<br>ところで、「二〇三」と発音の似た「爾霊山」は以前現地を訪問したときに知り、なるほど素敵な地名だと感心していたのですが、地元ガイドの説明を聞いて、てっきり元々あった地名かと誤解していました。乃木大将の発案とは…驚きました。

ついに二〇三高地が陥落し、旅順戦での停戦が成立します。<br>児玉源太郎が旅順入りしてからの、作戦は、まさに魔術的な鮮やかさです。<br>作戦開始からわずか二時間に満たない期間で二〇三高地奪還を成し遂げてしまったのだから…。<p>中盤以降は、バルチック艦隊の悪戦苦闘の航海とロシアの情勢が描かれます。<br>日英同盟が十二分に効果を発揮し、大英帝国によって炭を積むために寄港する港に圧力が掛けられているのです。<br>滑稽とも言えるほど惨憺たる船路は、敵とはいえ同情すら感じてしまいます。<p>終盤は再び陸軍。秋山好古の騎兵隊の瞠目すべき活躍が描かれます。<br>なにしろ冬のロシアで東京─神戸間に相当する距離を駆けて偵察・破壊工作を行なうのです。<p>4巻の、伊地知参謀長の無能によるストレスを一気に解消してくれる快勝ぶり。<br>気持ちよく読めました。

坂の上の雲〈5〉 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
坂の上の雲〈5〉
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

坂の上の雲〈5〉