大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 みんなこんな本を読んできた 大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 ( 堀 栄三 )

情報戦略の重要性を説いてくれます。 <br />専門の本を読んでも難しいのですが(例えば「オペレーショナル・インテリジェンス―意思決定のための作戦情報理論」)、戦記に興味さえあれば極めて実践的に学ぶ事が出来ます。 <br /> <br />戦術的な作戦運用への適用ミスを記述するなど他の本とは一線を異にしています。 <br />非常〜に面白い!!!!!!

文中、最後のほうに米軍による日本軍の敗因分析に言及した箇所があります。すなわち、制空権の喪失、組織の不統一、作戦第一・情報軽視、精神主義の誇張、ということになっていますが、本書を読むと素人でも、日本軍には組織だった情報収集や分析、それを全軍にわたって生かしていく仕組み、というものが欠けていたことを伺わせます。情報戦というのは、戦略(意図)と一体化してはじめてどういう情報がどういうタイミングで必要か、といったことが判明し、生きてくるもの。先の敗因の中でも、組織の不統一、作戦第一・情報軽視、といった点は現在の例えば企業活動でも全くあてはまる教訓だと思います。 <br /> <br />それでもそれなりに集められる情報を集めて、相手の戦力や攻撃のタイミングを予見し、それを生かしていこうとした著者の知恵というものが(語弊はありますが)、本書の醍醐味かと思います。米軍がその情報分析能力に驚いた、というエピソードがでてきますが、組織だってこうした活動ができなかった点がやはり日本軍の弱みだったのでしょう。 <br /> <br />本質を見据え、積み重ねてきた研究に基づく「専門的な勘」と、「責任の感」。こうした人材を育てず、組織としても活用することのできなかった日本の大きな戦略ミス、科学的態度の欠如というものにまた気づかされます。

大本営情報参謀として活躍した堀氏の回顧録。「情報」をキーワードに、組織の構造的欠陥を鋭く指摘する書で、太平洋戦争敗戦の実像が浮き彫りになっている。現代の経営にも大変参考になる書。

大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇