プロ野球、メジャーリーグの球団であるオークランド・アスレチックスとそのGMであるビリーのノン・フィクションな話である。
<br />
<br />GMビリーは、天才と呼ばれるほどの力を持ちながらも、プロの世界では通用しなかった。というよりも、挫折し、自分に勝てなかった。
<br />もし、挫折にも勝てるだけの精神力、物の考え方が備わっていれば、また違った結果を生んでいたのだろう。。。
<br />
<br />と思わされた。。。
<br />
<br />そして、そう思わされるだけの力強さを感じさせてくれる。
<br />
<br />主題は、現野球界の金に満ちた球団とそうでない球団。
<br />
<br />お金を持たない球団が、どうしてお金を持つ球団より上位のすばらしい成績が残せるのか!?を主題とし、話は球団と、そして、GMの過去をふり混ぜながら進行する。
<br />
<br />ノン・フィクションというと、あまり興味をそそられる分野ではない。
<br />
<br />しかも、難しそうなテーマだ。。。
<br />
<br />野球好きには、そうでもないかもしれないが、私はサッカーが好き。
<br />
<br />ただ、このお金に、便利という言葉に犯された世界を、どう変えようとしたのか興味を持って、本を手に取り、読んでみた。
<br />
<br />おもしろかった。
<br />
<br />それはビリーがとても人間味のある人だからだろうか。
<br />主題のお金の使い方がおもしろかっただろうか。
<br />
<br />野球の見方が少し変わりました。
<br />
楽天はこの本のような戦略を実行をすればいいのに…インターネット会社ならなおさらである。しかし野村のような根性論ふりかざす監督にすれば勝てると思ったのであれば野球を知らなすぎである。弱小チームは頭を使って戦力を上げていく。野球の国アメリカは素晴らしいです。
野手に必要なのは長打率と出塁率。四球とヒットは同価値である。シングルヒットは投手の責任ではないetc。そういった理論で他球団が見向きもしない選手を安く仕入れて、優勝を争うチームに仕上げる。そして、活躍した選手を高く売り、その資金で選手を仕入れ再び優勝を争うチームに仕上げる。貧乏球団アスレチックスのGMビリー・ビーンの哲学である。そんな彼が率いるアスレチックスの費用対効果は素晴らしい。
<br />
<br />この作品に書いてあるのだが、野球選手の本当の実力を、誰もが知っている打率や打点だけでは評価しない、という試みは野球関係者以外の間では以前からあったそうである。最も野球関係者は相手にしなかったのだが…。
<br />
<br />ビリー・ビーンの凄いところは、その方法を採用すると決めた決断もしただけではなく、それを徹底した点である。そこに現れている数値を冷静に判断する彼の行動が、かなり感情的で強引なのがおかしいが、結局のところ彼のこのキャラクターがなければアスレチックスの躍進はなかったであろう。それは、彼の片腕であり、後にドジャースのGMに転身したポール・デポデスタが2年で解雇された姿を見れば明らかだと思う。知性と野性を兼ね備えた男ビリー・ビーン。毀誉褒貶はあるに違いないが凄い男である。
<br />
<br />ただ、すべてがアスレチックスのようなチームになった野球が面白いかと言えば、答えはNOであろう。“金満球団“ヤンキースや豪快な空振りをする選手、魔法のような守備を見せる選手は必要である。そういった存在がなければアスレチックスの魅力も輝かない。そして、その逆もいえるのである。
<br />
<br />野球。一つの物差しでは測ることの出来ない奥の深いスポーツなのである。
<br />