不幸な子供 みんなこんな本を読んできた 不幸な子供
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

不幸な子供 ( エドワード ゴーリー Edward Gorey 柴田 元幸 )

「おぞましい二人」などと同じく <br />線の細かい挿絵と簡潔な文章は変わらないスタイル。 <br /> <br />だけど、この本に出てくる主人公の女の子は、悪い子でも精神異常者でもない。 <br />裕福な女の子が、次々と悲惨な目に遭って行く。 <br /> <br />挿絵の顔は、楳図かずおのマンガのよう。 <br />どのページの絵にも、トカゲのような魔物が描かれている―探したらあった。 <br /> <br />なんの目的があって、こういう絵本を描くんだろう。 <br />「わぁこわい」ってビックリするため? <br />そんな薄っぺらいものじゃない気がするんだけど…。

これは、不幸な子を描いた、不幸なお話絵本です。 <br />例えば、主人公の女の子が地下に監禁されてしまう部分。 <br />もちろん監禁中の一切の描写はされていませんが、何となく行間(ページ間?)の状況を予測してしまう怖さがあります。 <br />この子は、ページとページの間にも、我々の知らない不幸を体験しているのではないか?という怖さです。 <br />そうして我々の想像の中で無限大に肥大する彼女の不幸は、圧倒的に不幸な結末によって、淡々と、話は結実を見ます。 <br />我々は彼女の不幸を、悲しめばいいのでしょうか?笑えばいいのでしょうか? <br />そんな不思議な絵本。

読んでみたらタイトル通りだなと思うけど、ページをめくる度 想像以上に不幸だった。まだ?!いつまで不幸なの?!何故作者はこんなに酷い本を書いたんだろう…と思います。少し今の時代(日本)では有り得ない場面があって以外にも笑ってしまった…。これは作者の頭が考えた話だけど 実際にありそうな感じがする話しです。

不幸な子供 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
不幸な子供&nbsp;&nbsp;&nbsp;人気のゴーリー、邦訳第4弾の本書は、文字どおり不幸な少女の物語。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;ある日、軍人の父親にアフリカ行きの命令がきた。それが、主人公シャーロットの不幸のはじまりだ。以来、父の戦死、落胆してたちまちやつれ死ぬ母、ただ1人頼みの叔父は、こともあろうにレンガの落下で脳天を割られ、あっという間に孤児になるシャーロット。寄宿学校へ入れられるが、そこでもいじめられて脱走、悪人の中へ。ところが、死んだと思われていた父が生還。あろうことかそれがさらなる不幸のきっかけになろうとは…。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;苦労や不幸があっても、ハッピーエンドでカタルシスにもっていくのがお話の定型だとすれば、これは、ページを繰るたび不幸また不幸、不幸のどん底へまっしぐらの、型破りなお話。でも、これだけ徹底して悪いことが続くと、「ここまでやるか!」といっそ小気味よく、しまいに笑いがこみあげて、それなりに浄化もされるから不思議だ。有無を言わさずどんどん進むテンポのせいか、気品ある訳文のおかげか、それとも、私たちの心の奥に隠れていた、人の不幸を喜ぶ悪いタネが、意地悪なゴーリーに暴かれての苦笑なのか。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;白黒の、緻密なペン画の1コマごとに、トカゲとコウモリが合わさったような、怪しい生き物が見え隠れしている。そいつが、シャーロットの不幸をいつものぞいている。そしてその小怪獣の目は、絵の中から、本書を見ている私たちのことも、見つめ返してくるようだ。(中村えつこ)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

不幸な子供