経営の大局がわかる会計」を読んだ。
<br />これは非常にいい。以前読んだ「経営がわかる会計入門」と内容としては似てる
<br />部分がある。B/S P/L キャッシュフロー計算書の読み方が優しく
<br />書いてある。「経営がわかる会計入門」も優しい内容で、損益分岐などについて
<br />も記述があってこちらも非常に良いが、大局がわかる会計は、具体的に業態
<br />の違う企業のB/S P/Lを取り上げて、この企業はどこでもうかっている
<br />のかという解説が非常に面白く読めた。ソフトバンクなどについては、本業
<br />の収益は、ほとんどないのであるが、金融機関が資金調達を行う理由
<br />が良く解説してある。会計の目でみた事業計画の起こし方なども簡易的
<br />ではあるが、記述があり勉強になる。全体としては、具体例が多く
<br />入りやすい本で理解しやすくいい感じである。
会計ってどんなものなんだろう?
<br />という疑問が湧いたら読んでみてもよい本。
<br />
<br />それにしても書名は酷いと思う。
<br />健全なドンブリ勘定?ってちょっと酷すぎ。
<br />
経営者が大局を掴むことの大切さがよく分かります。
<br />ソニー、トヨタといったよく知られている企業の例を引いて解説してます。
<br />また、書かれた当時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったライブドア、楽天といったIT関連企業の経営状態についても書かれています。
<br />経営者は判断を行うための材料として、財務諸表を用いるのであって、枝葉末節までも、判断の材料とはしなくていいはずです。
<br />融資や税金の話になると、どうしても重箱の隅にしか目が行きませんが・・・。
<br />大変面白く、拝読いたしました。結構短時間で読了できました。