永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 みんなこんな本を読んできた 永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 ( カント 中山 元 )

カント云々はともかく、とにかく読みやすくわかりやすい訳です。カントはこんなにわかりやすかったのかと思いました。先ずお読みになってみてください。最初のページから引き込まれます。これを読みきればカントが身近に感じられ、また他の著作も読んでみたくなります。あるいは自分の頭で考えてみたくなる。大学教育でのリベラルアーツ(教養)の必要が唱えられ始めた今日、読んで「わかった、なるほど」からさらに先を自分の頭で考えさせてくれる書物を読み込むことは、老若問わずますます必要になっていると思います。本書はそのような一冊です。光文社は本書以外にレーニンやバタイユなども文庫で刊行中ですが、時流をよく捉えた企画です。

カントというと、気難しい感じがしますが、この本に関する限りそんなことは、ありません。読みやすいです。いい書評書かれていますので、付け加えるなら、この本の内容、論破するの容易なことでは、ありません。

数々の工夫がこらされた新訳。原著にはない小見出し、長々しいカントの叙述を段落に分け、ドイツ語の“Maxime”を「格律」ではなく「原理」と訳す。211年も昔の『永遠平和のために』は、9.11後の世界と呼応している。国連安保理は、世界中が注視する公開討論において、アメリカのイラク開戦を承認せず、アメリカの単独行動に「正義のお墨付き」を与えなかった。そして、安保理という公開の場でイラクの「大量破壊兵器開発」を主張したアメリカは、その虚偽を白日の下に暴かれた。これらの事実は、たとえアメリカの「単独行動」があったとしても、世界平和について我々に「根拠のある希望」(カントの言葉、本書p253)を与えてくれる。なぜだろうか? それは、「公開性 Publizitaet」こそが、国際法=正義の基礎だからである。 <br /> <br />カントの定言命法「汝の意思の格律が、つねに同時に普遍的な立法の原理とみなされるように行動せよ」は、「公開性」という概念を介して、国際法の正義に繋がる。自分の為の特定の目的ではなく(これは仮言命法)、すべての人が「そうすべきだ」という命法は、恥じることなく天下に公開できる。『永遠平和のために』は、この「公開性」の原理によって、政治において混同されがちな二つの文脈、すなわち、正義論の文脈と功利主義の文脈とを切り分けてみせる(p240-253)。この議論の射程はきわめて大きい。安保理でアメリカは、この「公開性」のゆえに敗退した。

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編