他のレビューにもあるようにわかり易く、読みやすかった。
<br />だが書かれている内容は私には馴染めませんでした。
<br />
<br />毎月の積立で購入していくと購入原価がかさみます。安く買って高く売るのはビジネスの基本。
<br />一から資産形成する場合には積立で購入するのは理解できますが、まとまった資金があっても積立で購入すべきでしょうか?
<br />
<br />筆者の目線のみで書かれていることが多くて、本の後半は流し読みしました。
<br />運用の具体例として参考にはなるが、全ての人にはあてはまらないと思う。
<br />投信の本をこの本しか読んでいない方は、他の本も読んだほうがいいでしょう。
投資関連の書籍の中で、投資信託関連の書籍はなかなか勧められる本がありませんでした。
<br />投信販売会社でバイアスがかかってたり(特定の会社で売ってるもののみ勧めたり)、
<br />そもそも具体的なことが書いておらず抽象論しかかいてなかったり、、、、
<br />
<br />そんな中で、この本は非常にお勧めできます。
<br />予算が一月三万、五万、十万の場合の各具体例、ETFへの乗せ換えの具体的方法など、
<br />具体的、公平で分かりやすく、そこそこ高度なことまでちゃんと網羅してある。
<br />これを読んで実行すれば、投信への投資に関して必要十分な知識が揃い、
<br />ほぼ日本国内では最も有利に運用できるでしょう。
<br />
<br />ただ一点だけ注意。
<br />この本は日興の投信スーパーセンターのサービス開始前に書かれた本のため、
<br />投信スーパーセンターの情報が反映されていません。
<br />「年金積立 インデックスF海外債券(なし)」をはじめとして、
<br />結構使える投信もあるので、実際に投資する場合は投信スーパーセンターも確認してから投資した方がいいと思います。
タイトルどおり「みんな」が解るように書かれた、人気サイトをもつ投資家の本です。
<br />
<br />サポートサイトにもありますが、初心者が敬遠する専門用語・カタカナ語をできる限り
<br />用いないで説明がなされているので読みやすいです。
<br />
<br />2色刷りなので表などが見やすく、また、ページ数はやや少なめなので途中で飽きることは
<br />ないと思います。
<br />
<br />サブタイトルの「ゆっくり確実に」ということで、比較的リスク・コストを重視した商品
<br />が紹介されています。
<br />
<br />「販売手数料」はその時だけですが、「信託報酬」は期間とともに増えていきます。
<br />「ゆっくり」(長期・超長期)運用される方は、特に「信託報酬」をチェックするのは
<br />当然でしょう。
<br />
<br />本書購入の前に、「みんなの投資 サポートサイト」の閲覧をお勧めします。
<br />
<br />なお、ハイリスク・ハイリターンを望まれる方は物足りないと思います。
<br />