特攻「特別攻撃」という作戦は、日本の戦術の中にはないものであった。たとえ可能性は低くても、「必ず死ぬ」作戦は、邪道とされていた。
<br /> それが、「通常の作戦」に変わっていってしまった。
<br /> 戦争である以上、死はつき物であるとしても、誰も、好んで死のうとは思うまい。死を避けるために訓練をし、作戦を練るのだろう。
<br /> それが、必ず死ぬことを前提とした作戦になった時、「死刑」に等しい命令になる。
<br /> これは、理不尽であり、残酷である。
<br /> これを、もし自分が同じ境遇に置かれたらどうするのか?と考えると、かなり深刻である。
<br /> この特攻隊員に対する評価が、「軍神」から「侵略主義の象徴」と180度変わってしまったことは、様々な思いを持ちつつも、純真に日本を守ろうとした人たちへの冒涜であろう。
<br /> まずは、正面から彼らに向き合うことであろう。
神坂氏の「今日我生きてあり」と共に読むと、より作者の思いというか、とりまく環境などがわかると思う。
神坂氏が戦後ながらくの沈黙を破って書いた衝撃・快哉の書「今日われ生きてあり」。本書はその反響や補遺からなる続編なのでまずは「今日われ」を先に読むべし。特攻隊に関する戦後の(誤った)論調は最近小林よしのり氏の「戦争論3」で再びスポットライトがあてられてますが、同書を読んでよりつっこんで知りたくなったひとはこの著者の本にはきっと何か感じるものがあるはずです。